KALDIのタイ料理の素は結構気にいってる。
20代の時にタイのバンコクへ一人旅をした事があった。
又、行きたいわ。
日本に住みだして1年。
辛い物をほとんど食べなくなったわ〜。
日本に戻る前は激辛のスパイシーヌードルばっかり食べてたのに。
最近、パッタイにはまり中。
アメリカでは甘くてケチャップ味が強かったので食べなかった。
今回買ったものは、タイで作られていてタマリンドを使ってる。
それで別々の日にパッタイを2種類作ってみた。
家の最寄り駅で買ったパッタイの素。
これは高くて税込みで500円近くした。
これもタイで作られてる。
タマリンドとトマトペーストが入ってる。
入ってる物は米粉、パッタイソース、フィッシュソースと赤唐辛子のフレーク。
具は、豚肉の薄切りとむきエビ、卵、もやしとニラを用意した。
好みで入っていたフィッシュソースを後からかけるのもあり。
私には塩気が十分だったのでパスしました。
レモンをふりかけて出来上がり。
味は、美味しいけど、何かが足りない。
やっぱり追加でフィッシュソースを入れればよかったか。
でもそうすると塩気が強すぎたもんな。
そしてお次は、KALDIのパッタイ。
(これは何度もリピしてます)
これは税込みで350円ぐらい。
酸味を出すのはタマリンドのみになってた。
この中には、パッタイ麺とソースと赤唐辛子のフレークだけ。
材料に使った近所のスーパーで買った日本産もやし、19円。





特価でしたが、普段でも28円という。
ありえない破格

今回のたんぱく質は海老ちゃんのみ。
(日本では海老が安い)
海老を炒めた後に茹でたパッタイ麺をいれます。
そこにゆで汁を少し入れて、パッタイソースを絡めます。
ちょっと間をあけて、溶き卵も炒めます。
最後にニラともやしを入れます。
こんな感じに出来上がり。
お皿に持って美味しくいただきました。
辛いのが好きな人は赤唐辛子のフレークをかけるのもいいかも。
それで気になるお味ですが、私はKALDIの方が好きでした。
これも好みによると思いますが、KALDIの方がもっとエスニック調に感じました。
おまけ: 寝る前のクキ
さいきん ちゅごい あちゅくて ばてぎみの
くきちゃん (あたち) でちゅ。