同僚によく飲みに誘われます。
それもみんな若者たち。
50代半ばのおばばを誘ってくれる若者たち。
それも割り勘。
なんとありがたいことでしょう。
若いエネルギーをいただいております。
最近は写真を撮っていないので、古い写真でお話書きます。
まずはお気に入りの場所、ガレーラ立川。
インドアの屋台村って感じです。
各お店がオープンになっていて、はしごはOK!
この日は同期会。
28歳と32歳の若い女子たちとの飲み会は楽しかった。
1軒目はクラフトビールが美味しい、TAMAYA。
小さいグラスから飲めるからよい。
焼き鳥も美味しかった。
このとり天がめちゃおすすめ。
焼き鳥で食べれるものが唯一、ねぎまと胸肉というわたし。
これは期間限定だった、山芋のなんだったっけ?
美味しかった。
そして2軒目は吉祥寺に本店がある、ひまり屋。
ここのマスターが、めっちゃナイスで楽しい。
普段飲めない地酒とか教えてくれて楽しかった。
ここでは日本酒たくさんいただきました。
酒のあてもこんな感じで
マスターがサービスで、さっぱりモツ煮を出してくれた。
エイヒレをちびりちびり焼くおばば。
これはパパと行った時の。
TAKOWASAというメキシカンのお店。
雰囲気はとっても良いのだけど、メキシコの国境近くに住んでいた私らにとっては、メキシコ風の日本食って感じでした。
日本人好みの味付けなのでしょうかね。
そしてある日はまたも違う居酒屋で。
日本に帰ってきてから、やたら焼き鳥を食べています。
それも安くて美味しい!
これは揚げ豆腐のなんか。
私は焼酎ロックか日本酒なので、同僚は知っていて勝手に注文してくれる。

サーモンのカルパッチョ。
そして又ある日は同期会。
サイゼリア(これをサイゼ飲みという)。
白ワイン1.5リットル飲んでしっかり食べました。
それでも喋り足らず、場所を鳥貴族に変えて。
どれだけ食べるんやという量でございます。
ここでもしっかり飲んで食べて、この日の同期会11時から会ってお開きは20時という。
翌朝、声がかれていて出ませんでした。
ざっとこんな感じです。
あと大学生との飲み会は、回転寿司が多いです。
安くて美味しくてサクッと飲んで帰れる。
色々と若者から学んでいる昭和のおばちゃんです。
おまけ: ずっと前に雪が降った。
東京は大阪に比べると雪が降る確率が多い。