去年は3月の12日で高校のシーズンがコロナのために中止。
一年ぶりに高校のシーズンが始まりました。
カリフォルニアではゴルフや水泳、テニス、陸上等は高校ではOKになりました。
火曜日からの始まりです。
今年はずっと使わせて頂いていたイーストレイクのゴルフ場では、
チームの練習とマッチ戦は許可をもらえませんでした。

今年は女子と男子が同じシーズンなので、混みすぎるからだと思います。
なので今年はチュラビスタのゴルフ場で練習することになりました。
ここは車で20分弱なので、今まで車で2分とは違う
。

でも使わさせてくれるゴルフ場があってよかったです。
今年はチームでの練習は少ない週3回で、マッチ戦もかなり少ないかも。
でもできるだけよかった。

おまけ: ごはん
久々にサハラでご飯を注文して取りに行ってもらいました。
Reiはラムシャンク。茶色いトマトソースをかけて食べます。
これは変わらず美味しいらしい(母はラム苦手)。
パパはご飯の上にラム肉がかかってるもの。
私は削ったチキンとコロコロチキン。
ここにタヒ二ソース(胡麻のクリームとガーリックのソース)と、
ババガナージュ(焼きナスのペースト)と一緒に食べると最高でした。
さすがに量が多くて、3人とも2食分となりました。
そして土曜日は久々にオンラインで注文していた魚を、
サンディエゴのハーバーまで取りに行ってきました。
マグロとサーモン、そしてアジの叩き。
サーモンは冷凍庫にあったものを使いました。
後は新鮮なアジが売っていたので、卸してパパにタタキを作ってもらいました。
新鮮なアジはなかなか食べられないからね。美味しかった~。
パパが大根のつままで作ってくれて、盛り付けも綺麗ね。
端切れはポケ風に漬けにして。
これはズボラな私。

Rei用には味の唐揚げを作ってあげた。
とても美味しかったらしい。
そして鯵のあら汁。
これは激うま。
そしてアジの骨に塩をまぶしてエアフライヤーで焼いた。
そしてパパがワサビマヨソースを作ってくれて、
低温調理器でマグロのうまみを出してくれて、後は炙ってくれた。
これは普通の刺身で食べるより、美味しかった。
こんな感じ。
この日に使った魚の値段は20ドル(魚市場)+8ドル(サーモン)ほど。
安くてたくさん食べれて大満足でした。
アジをおろして皮をめくるのは面倒でしたが、やる価値あった。
そしてある日は蕎麦サラダ。
これはごま油とだし汁がメインで、かなり美味しかった。
ランチに良いかも
グリルした鶏モモに大根おろしと醤油で味付け。
さっぱりして美味しかった。
あとはエアフライヤーでの唐揚げ。
久々にヒジキも作ってみた。
残ったバナナでバナナブレッドを作りました。
これは完全にケーキのような気がする。
おまけ その2: ワンコ達。
外が大好きなクキちゃん。
ブーちゃんは相変わらず私の膝を確保。
ジジイ犬はかわいいのであります。