この9日間にトーナメントが3つもありました。


それも全部2日間シリーズ。
Reiはすごく疲れておりました。
先週末はSDJGAの世界選手権の予選。
カールトンオークスでありましたが、ここは去年の9月にプレーしたきり。
Reiが忙しすぎたので、練習ラウンドに連れて行く機会がありませんでした。
でも全く知らないコースでもないのでね。
小さい頃からプレーしていたAちゃんと。
今はサンディエゴ大学のゴルフチームに所属しております。
この日はSDJGAのお手伝いをしていました。
初日は小さいころからのゴル友とのグループで、終始、練習ラウンド状態。
楽しそうに回ってたらしいが、結果は4オーバー。
そして二日目は知ってるけど、あまり話したことない子達とのグループ。
みんな静かで、ほとんど話してなかったらしい。
この日も前日と、疲れがかなり出ていてミスショットが多かった。
でもリカバリー(回復)ショットが良かったので、3アンダーで上がってきました。
ここのコースはカナダのQスクールでも使われるので、結構むずかしい。
それも距離が長くなればなるほど、難しくなってくるコース。
結果は前日15位タイから2位になって、世界選手権の切符を手に入れました。
全く期待していなかったトーナメントだったので、びっくりしました。
この9日間のトーナメントでは全部2位を取りました。
1位を取るのは難しいね~とReiが言っておりました。
さっきまでトーナメントでプレーしていたゴル友が表彰式をしていました。
彼は1歳上でSDJGAで時々バイトしています。
SDJGAでは1年ぶりの表彰式。
そういえば、去年もここで2位で世界選手権通った。
このコース、Reiにとっては苦手なはずなので不思議だわ。
1位のC君と。
一つ上ですが、体がものすごく大きい。
Rei、おめでとう!よかったね!
今年は世界選手権は行けないと思っていたのにね。
15-18歳はTorrey Pines(トーレパイン)でのプレーです。
1度もプレーした事がない場所なので、本人はとっても楽しみにしています!
試合後は、パパとReiでClaim Jumper (クレームジャンパー)へ。
カードのポイントが貯まって、ギフトカードに変えましたが使う機会がなく。
この日、レストランがゴルフ場の近くにあったので使ってもらいました。
このレストラン、何年も行ってない。
プライムリブが有名なのね。
疲れもピークに達している息子。
パパとお水で乾杯!
サラダについてくるチーズパン。
シジミのように小さい貝が数個だけ入ってたクラムチャウダースープ。
Reiはステーキが食べたかったので、サーロインステーキとサラダ。
ステーキは固かったらしい。
こういうところではステーキは注文はだめね。
プライムリブはOKですが、焼き方にムラがあったらしい。
いつもステーキは塩で食べる息子。
味は美味しかったらしい。
パパはヘルシーにチキンサラダ。
なんかどれも満足度が低かったみたいです。
今週は翌日の月曜日に高校のチームと放課後、
18ホールの練習ラウンドでしたが、
Reiの疲れがピークに達していて体のあちこちが痛いと言うので、
コーチにお願いして休ませていただきました。
その変わりにいつもお世話になっている、トレーナーのところへ行って、
体のメインテナンスをしてもらいました。
筋肉もほぐれて、疲れがだいぶんマシになったらしいです。
また今週も高校のチームの練習と試合。
クイズやテストなどもあって大変だわ。
おまけ:クキちゃん、散歩後お疲れモード。



















