先週末からずっとゴルフの付き添いで丸8日間。
Reiも疲れたでしょうが、私も大変疲れました。
まずはSDJGAのオープン予選。
ハワイから来ていたK君も誘って参加いたしました。
彼のカテゴリーは13-14歳なので、
練習だけ一緒にしました。
以前、サンディエゴに住んでいたK君。
Reiが7歳から一緒にトーナメント出てて、
昔からゴルフ上手でした。
一家はアスリートファミリーで、
お父さんも日本人のお母さんもトライアスロンしてます。
K君も陸上と野球をやっていて、スポーツ万能。
Reiも疲れたでしょうが、私も大変疲れました。
まずはSDJGAのオープン予選。
ハワイから来ていたK君も誘って参加いたしました。
彼のカテゴリーは13-14歳なので、
練習だけ一緒にしました。
以前、サンディエゴに住んでいたK君。
Reiが7歳から一緒にトーナメント出てて、
昔からゴルフ上手でした。
一家はアスリートファミリーで、
お父さんも日本人のお母さんもトライアスロンしてます。
K君も陸上と野球をやっていて、スポーツ万能。
3年前は二人共こんなに小さかったのにね。
SDJGAのオープン予選。
これはカールトンオークスでありました。
これでここでのトーナメントは3度目になります。
何回も一緒のところで、練習したらうまくなるものでもなく。
初日と二日目はOBと誤打をして1ホールに8とか9打とかしてボロボロ。
13位タイで、世界選手権の切符は遠のいてしまいました。
K君は13-14歳の部で、2位タイ。
予選通過して、無事に世界選手権の切符を手に入れました。
おめでとう!!!
二日目は不調で、まさかの誤打で、1ホール9打。
でも後半の9ホールは1アンダーで抑えて、ギリギリ70台。

パパと私はレストランでブランチをいただきました。
パパはフレンチトースト。
でもこれは後ろが焦げていて、残念なお味でした。
私はブルーベリーパンケーキ。
これは生のブルーベリーを使っていて、
さっぱりしてとても美味しかったです。
翌日は火曜日にあるSCPGAのオープン予選で、
平日で早朝からのティータイム+平日の交通渋滞を考えて、
前日からロスアンジェルスに入りました。
5300ヤード弱のコースでした。
市の規則で、付き添いは不可で、
付き添いをするのならば、ラウンド、カート、ゴルフクラブレンタル料の
70ドル(7000円ちょっと)を払わなければなりません。
私はゴルフをしないので、勿体ないのでReiに一人で回ってもらいました。
Reiが一人で歩いて回ると、いつ行ってもたった1ドル(100円ちょっと)で、
コースを回れるのです。これにはびっくり!
初めて独りぼっちでのラウンドは、意外と喜んでました。
1番ホールだけ見届けました~。
待ってる間、私はそこのレストランで朝食。
ここが安くてすごく美味しかったです。
60代のウェイトレスの女性、すっごくいいサービスでした。
ひつこ過ぎず、丁度いい感じのサービスで、
お陰で食事も楽しくいただけました。

このワッフル、手作りですっごく美味しかったです。
さすがに食べきれず、お持ち帰りしました。
そしてコースの備え付けの打ちっぱなし。
アメリカには珍しく3回建て。
3時間半弱でReiが上がってきたので、
その足で、遅いランチをパサディナにある牛角で取りました。
駐車場が路駐なので、探すのが大変だった。
お店の中はサンディエゴと違った雰囲気。
居酒屋っぽい感じで私は好きでした。
ランチメニューがあったので、
二人で3皿コースを二つ注文しました。
まずサラダ。
Reiは柔らかいトロビーフ、4皿注文(写真は3皿分)。
ここのお店は一皿ずつ盛ってくれるのが嬉しい!
バジル風味のビーフ。
これは柔らかくて絶品!
どのお肉もサンディエゴより、筋が少なくて柔らかくて美味しかったです。
Reiもしっかりと食べましたよ。
そして食後はホテルにチェックイン。
ホテルではなくて、モーテルですね。
周りは治安的には少しよろしくない感じで、
チェックインしてから一歩も外に出ませんでした。
中は写真では綺麗に見えますが、汚かったです。
まず部屋に入って、インドカレーの匂いが
。インドカレーは大好きですが、ホテルの部屋にはあって欲しくなかったです。
どうやら下の階は管理人のオフィス兼、住居らしいんですが、
インド系の方達みたいで、カレーを作ってたみたいね。
どうやって上の部屋に匂いが充満するのかは疑問ですが。

箪笥もボロボロで、テレビは壊れていました。
冷蔵庫と電子レンジはプラスでした。
でもこの冷凍庫がね・・・。
そして所々、ベタベタでシャワーもすっごく汚くて、
久々に涙もので、家に帰りたいと思いました。
このモーテル、大通りに面しているので、
一晩中、うるさかったです。
隣の話声も筒抜けだったしね。
一番、安いモーテルを取ったがために仕方がないですね。
遠征費用をなるべく安くあげようとしてますが、
逆に眠れなかったので、Reiは翌日体力なかったです。
とりあえず、家から持参のコーヒーセットで一息ついて、
Reiは牛角の残りと私がレストランで残したワッフルを夕食に食べました。
朝は早く起きて、マクドナルドで朝食をゲットして、
車の中で朝食をいただきました。
私はオートミール。
ここのオートミール結構好きです。
そして早めに着いての練習をしました。

ロスまで来たんですが、ペアリングはなんとSDJGAの友達の
T君、P君、R君と同じで、遠征に来たとは思えないぐらいリラックスしてました。
Reiの結果は4オーバーで75。
でもニコニコして上がってきました。
友達全員、世界選手権の切符取れませんでした。残念!
でも楽しそうで良かった!
Reiが終わった後、すぐに家路に向かいました。
帰りは交通渋滞もあり、家まで3時間半かかりました。
私、タクシーの運ちゃん状態でございます。
長距離の運転もずっと集中しなければいけないので疲れました。
オープン予選はどちらもダメでしたが、
とてもいい経験になったと思います。
今度はSDJGAのポイントが付く予選があります。
これに向けて、頑張ってもらいます。
おまけ: 寂しいブーちゃん。
Reiが忙しかったので、あまり構ってあげれませんでした。
ベッドで寝るモード。
だんだん眠くなってきました。
落ちてきそうだ・・・。
落ちるぞ。
落ちた!
うちのワンコ、家族と同じで9時には就寝。
みんな朝方家族でございます。




































