先週末は色々とあってReiは結構大変でした。
金曜日は学校が終わってから、今度行く中学校で、
数学のクラスを決めるテストがありました。
これは受けても受けなくても良かったけど、
結果が良いと、7年生では7年生と8年生の数学を一年で学ぶクラス、
そして8年生になると9年生の数学のクラスを取れます。
普通は7年生では7年生のクラス、8年生では8年生のクラスを取ります。
どちらでも良かったけど、Reiがどのくらいのレベルか知りたかったので、
テストを受けさせました。本人も受けたいと言ってたし。
講堂の中で子供たちがテストを受けています。
その間、父兄は外での待機。
小学校より大きかったので、Reiはワクワクしていました。
結果は6月に来るらしい。

それが終わった後は、ゴルフの練習へ行きました。
その後は、6月に始まるバスケットボールリーグのレベルチェックへ行きました。
2003年と2004年生まれの子供たちのカテゴリーですが、
このぐらいになると身体の大きさの違いがすごい。
大きい子は180センチ近くあるのでね。
レクレーションレベルのリーグと言っても、
クラブチームの子もたくさんいたりと、レベルが高くなっている。
日本では中学からバスケを始める子がたくさんいるけど(私もそうだった)、
こっちでは小さいうちから始めないと、
上手になる機会さえ少なくなってくるような気がします。
そして土曜日と日曜日はカールトンオークスで、
SDJGAの世界大会予選4回目。
初日はゴル友R君と同じペアリング。

金曜日は学校が終わってから、今度行く中学校で、
数学のクラスを決めるテストがありました。
これは受けても受けなくても良かったけど、
結果が良いと、7年生では7年生と8年生の数学を一年で学ぶクラス、
そして8年生になると9年生の数学のクラスを取れます。
普通は7年生では7年生のクラス、8年生では8年生のクラスを取ります。
どちらでも良かったけど、Reiがどのくらいのレベルか知りたかったので、
テストを受けさせました。本人も受けたいと言ってたし。
講堂の中で子供たちがテストを受けています。
その間、父兄は外での待機。
小学校より大きかったので、Reiはワクワクしていました。
結果は6月に来るらしい。

それが終わった後は、ゴルフの練習へ行きました。
その後は、6月に始まるバスケットボールリーグのレベルチェックへ行きました。
2003年と2004年生まれの子供たちのカテゴリーですが、
このぐらいになると身体の大きさの違いがすごい。
大きい子は180センチ近くあるのでね。
レクレーションレベルのリーグと言っても、
クラブチームの子もたくさんいたりと、レベルが高くなっている。
日本では中学からバスケを始める子がたくさんいるけど(私もそうだった)、
こっちでは小さいうちから始めないと、
上手になる機会さえ少なくなってくるような気がします。
そして土曜日と日曜日はカールトンオークスで、
SDJGAの世界大会予選4回目。
初日はゴル友R君と同じペアリング。

試合前のウォームアップ。
試合が始まる前にゴル友達との楽しいパターの練習。
日曜日もゴル友G君とK君とのペアリング。

この2日間は親としてがっかりなプレーでした。
全く頭を使ってないプレーで、書くと長くなるので省きますが、
危険すぎるプレーを何度もして、失敗の連続。
それを学ばず、同じ事の繰り返しをしていてパパも呆れていました。
なんで頭を使わないかと久しぶりに私は怒りましたわ。
この二日間は今までのReiとは全く違うプレーだったわ。
本人も頭が真っ白だったと言ってました。
いつもゲームは試合へ行く前にはさせなかったけど、
今回2日間やらせてあげて、そこで集中力を使ったって感じ。
あとは飛距離が異常なくらいに伸びていて、
レイアップしたクラブもすごく飛んでいて本人も含めてびっくり。
嬉しい事だけど、色々と気をつけないといけない事が増えてきた。
ともかく今回は残念な結果で、またもポイントつかず。。。
トホホにおわりました。
さて金曜日は学校での6年生のダンスパーティ。
土曜日はゴル友T君のご両親が又、
プライベートコースに招待してくだいました。
Reiはとても楽しみにしております。
日曜日はAさん企画のゴルフキャンプもあります。
忙しい週末になりそうです。
おまけ: 土曜日はパパはビリージョエルがサンディエゴに来たので、
何年ぶりかにコンサートへ行ってきました。
これは誕生日プレゼントね。
チケットが高くて、取ってあげたの上の方で顔が見えなかったって。
でも生の声を楽しんで、すごく満足して帰ってきました。
ビリー様、御年67歳?には思えないぐらいの歌声だったって。

おまけ その2:
二日間お留守番ごくろうさんのブーちゃん。
Reiの方をにらんでおります。
おまけ その3:
Rei、2歳の時。
こういうかわいい時もあったんだな~と。







