土曜日は友達と週末にあるSDJGAの世界選手権予選第3戦の場所、
ST. Markへ練習ラウンドへ行ってきました。
前回と同じメンツです。L君とT君。
D君も誘いましたが、プロのサッカーの試合を見に行くそうで不参加。
3人ともう1人のジュニアの女の子と4人で回りました。
ST. Markへ練習ラウンドへ行ってきました。
前回と同じメンツです。L君とT君。
D君も誘いましたが、プロのサッカーの試合を見に行くそうで不参加。
3人ともう1人のジュニアの女の子と4人で回りました。

楽しそうに回っていましたが、最初の方は調子が悪くて、
すっごくふてくされていたRei。
でも中間あたりから、調子も出てきて楽しそうに回っていました。
この子達、ずっと友達でいるんだろうな。
なにか共通な事を通しての友達っていいね~。
ちょっと楽しみすぎていたようでしたが;;;
他の父兄が叱らないので、私達以外に誰もいないからいいかってな感じ。
私もゆるくなったわ~。日本では考えられませんね。
アメリカの行儀と言うものはなんなんでしょうかね~?

なんやかんやで、試合に備えての練習になったかは?ですが、
楽しくプレーしてたので、いいことにしときます。
プレーが終わった後は、同じグループレッスンの友達、
A君がFCGのステップアップツアーで近くでプレーしてたので、
終わってから待ち合わせして夕飯一緒に食べようと約束してました。
終わったのが丁度、同時だったのでレバノン料理を食べに行きました。
Yelpで4つ星以上だったので、気になって試してみたかった。
サンマルコスにあるお店で、小さなお店が数件あるモールの中。

中は結構カジュアルなお店でした。
レバノン料理はギリシャ料理やペルシャ料理とよく似ているらしい。
アペタイザーはひよこ豆を使ったペースト、ハムスとピタパン。
ガーリックの味がきいていて美味しかったです。
これで十分お腹が膨れそうでした。
これはファラフェルというもので全部野菜でできているもの。
油で揚げているらしいけど、油っぽくなくてクランチーな感じ。
クリーム状のソースをかけていただきます。
これは初めての味でしたが、なかなかいけました。
ソースをつけて、ハムスをつけても美味しいです。
私とA君ママはチキンサンドイッチ。
これがすっごく美味しかった。トルティアみたいなのにラップしているものです。
Reiはビーフのミンチシシカバブーとライスとハムス。
ペロッと食べました。
そしてA君はビーフシシカバブとサラダとなぜかフレンチフライ。

お腹いっぱい食べても油っこくないので、ウッとはきませんでした。
味が濃くないので、塩っ辛いっていうのがなくて健康的。はまりそうだわ。
でも豆ってお腹が膨れるので、朝もお腹いっぱいでした。
さてReiは今日はAさん主催のゴルフキャンプに参加中。
これはパパもReiも毎回楽しみにしているので、
雨でも張り切って参加しに行きました。
金曜日は友達と遊ぶ約束をしていたので、練習もパパッとした感じ。
テキサスでの勢いはなくなりましたが、まあ大丈夫でしょう(だと願う)。
息抜きも必要だしね(息抜きするほど練習はしておりませんが。
)。今週もバスケで月・火が練習で水曜日が準決勝。
そして来週の月曜日も決勝戦で3位4位が決まるので、これにも参加です。
それが終わるとホッとひと段落。学校も3月最後の2週間は春休み。
少しは練習に専念できそうです。
おまけ: 昨日はお留守番、ごくろうさまでした。
バックグラウンドの散らかりはお許しくださいませ;;;












