Reiは金曜日から4連休でした。
本日ようやく学校へ行ってくれました。
この4連休のうち3日間はゴルフの練習や試合がありました。
ではまずは金曜日~:
本日ようやく学校へ行ってくれました。
この4連休のうち3日間はゴルフの練習や試合がありました。
ではまずは金曜日~:
今週末の世界選手権の予選があるシクワンのウィロウグレンへ行きました。
すると偶然にもゴル友が同じような時間に予約を入れていたので、
コースにお願いして4人一緒にプレーさせてもらいました。
やっぱり小さい時から一緒にプレーしてると、なんか会うとホッとするみたい。
和気あいあいで練習していましたが、みんな結構ボロボロでしたわ。
ウィロウグレンのコースはオークグレンに比べて、木が多くて難しい感じがします。
でもコンディションはよく綺麗なコースでした。

ゴル友3人が全員、タイトリストのProV1のボールを使用。
以前からReiが欲しがっていたボールでしたが、
FCGからトーナメントでもらっていたキャラウェイのボールを使わせておりました。
でも今回、T君のお母さんから1スリーブ(3個入りの箱)をもらって使った結果、
飛距離がもっと出るのと、スピンがかかりやすい、
そしてパターの打った感触がいいと言うので、
パパに相談したら、賛成と言うことで買いましたわ。
15ドルクーポンがあったので、もちろんそれを使いました。
それと練習用には中古のボールも購入しました。
なんでこんなにゴルフボールは高いのか・・・・。
バスケットボールなんて、一個買ったら無くすことなんてないのにね。

帰ってきて作るのしんどかったけど、頑張って作りました。
又も茶色い物が多いわね。
そして翌日、土曜日は南カリフォルニアPGAのジュニアツアーへ行ってきました。
家から2時間弱の所のリバーサイドにあるJurupa Hills Golf Course。
パパはこの日はおっさんゴルフだったので、Reiと私だけ。
トーナメント代は他に比べて安くて、練習ボールとランチも付いていました。
なんか雰囲気もサンディエゴと違って、緊張感があって、これもいい経験。
Reiのカテゴリーは12-14歳男子です。
この日は15-18歳男子と同じティーで6120ヤードからでした。
最年少でのエントリーでしたが、とてもいい練習になりました。
フェンスの側にボールが行ってしまいました。
出す事しかなくて、とりあえず出しました。
この坂を上るのは結構大変だったわ。
すぐ側には線路があって、機関車が試合中に通って行きました。
もちろん電車オタクのReiは集中できずに、機関車を見つめておりましたわ。

しかしこのコース古いのでか、大きな木がたくさんあり幅が狭いコース。
又、アップダウンが激しくて先が見えない。
ハイキングコースのような感じで私もヒィヒィハァハァしてました。
又、フェアウェイも平坦な所が少ないので、Reiはほとんど
つま先下がりや上がり、普通の恰好で打つのは数えるほどでした。

普段のトーナメントではしないチャレンジな事をして楽しんでおりました。
失敗もたくさんありましたが、ここでこうした方がいいってわかったらしい。
そして日曜日は飛ばして月曜日。
ゴルフレッスン仲間のイザベラと一緒に
午後2時からシクワンのオークグレンを回りました。
前が詰まっていたので、二人で休憩しておりましたわ。
でもこの二人、練習でもすごいお互いライバル意識があるのか、
真剣にやっておりましたよ。
ゴルフレッスン仲間のイザベラと一緒に
午後2時からシクワンのオークグレンを回りました。
前が詰まっていたので、二人で休憩しておりましたわ。
でもこの二人、練習でもすごいお互いライバル意識があるのか、
真剣にやっておりましたよ。
結局、9ホールだけ回って、パターの練習をしました。
すると丁度、ウィロウグレンの練習ラウンドを終えた、
13~14歳枠のゴルフ友達に会って、パターコンテストが始まりました。
みんな久しぶりに会うと大きくなっていてびっくり!
E君を除いてはみんな声変わりしていて、顔も変わっていてびっくり!
Reiが声変わりしたら、どんな感じなんでしょうか・・・・。
この子達中身は変わらず、幼稚園児のような感じでしたわ。
でもみんな13~14歳のトップジュニア達だからすごいわ。
Reiも来年はこの子達と一緒に13~14歳枠で試合するのね。
帰りは久々に二人でKFCへ行ってきました。
5ドルディナーを二人でゲット。
あまりにも小さくなっていたチキンに二人でびっくりしました。
でもKFCのお兄さん、マッシュポテトをサービスにくれました。
ドリンクとチョコレートチップクッキーもついて5ドルはお得でした。
意外にお腹いっぱいになりました。
ではいつものアホ顔の息子です。
おまけ: ブーちゃん、この連休はあまり相手にしなくてごめんなさいでした。












