6年生になって、秋休みも終わりましたが、
新しい担任の先生・・・・、がっかりですわ。
なんとキンダーの時に受け持ってもらった先生。
私、実はこの先生あまり好きではないのです。
Reiのことはかわいがってくれますが、
何しろ私生活が忙しい先生で、勉強や宿題の方をきちんとしてくれない。
6年もたてば変わったと思っておりましたが、まったく変わっておらず。
いきなり今年、キンダーから6年生を教えるようにと、
校長先生から新学期始まる1週間前に聞かされたとか。
1週間で準備などできるはずがなく・・・。
期待以上に最悪でありまして・・・・。
勉強を教えてくれないし、宿題は習ってない物ばかりを出す。
(予習としての宿題ではなく)
クラスの友達もブーイングらしいです。
おかげで私は家で宿題を見て、教えてやるという感じで、
ここ2~3年はやってなかったことをさせられております。
何しに学校へ行ってるのやら・・・?

一応、Reiには自分が色々と発想して解けるチャンスだからと
言い聞かせておりますが、全然知らないことが多すぎるとか。
まああと少しの辛抱なので我慢しろとは言ってます。
中学生になると担任はいなくなり、教科ごとに生徒が
いろんなクラスへ行くのでね。

そう言えばReiも来年は中学生。
Reiの小学校は公立ですが、8年生までついています。
でもそこへは行かない予定。少人数制で私立みたい。
(こちらでは7~8年生が中1~2で、9~12年生が高1~4です)

Reiの場合はこの学区の公立のマンモス校に進学の予定です。
ここも徒歩圏なので便利だわ。
本人の希望だし、友達の多くがそこへ行くし。
それにReiの好きなサイエンスや数学が充実してるみたいなのでね。
2年間行く予定の中学は各学年800人以上いるらしい。
また高校もそんな感じです。
まあ7年も通った学校で、更にあと2年は長すぎるとのこと。
母も飽きたわ。

まあそんな感じで、中学進学が待ち遠しいのでございます。



おまけ:ある日のお弁当
最近、カフェテリアのランチを毛嫌いしていて、
毎日、お弁当かサンドイッチを持たしております。
スナックタイムが10時45分にあるので、この日にはオニギリ2個。
ランチは1時であるので、ハムサラダ+チーズサンドイッチ、コーンスープ、
ニンジンスティックとリンゴとジュースを持たせました。
お昼が日本食っぽいランチの時はオヤツにパンのサンドイッチ持たせます。
何しろ食べれる時間が短いのでね。それに食べるのが遅いんだわ、うちの子。

{2AE32997-FD0F-4AE5-9BCC-A17C03CCCD07:01}