12月29日と30日はFCGのジュニアアマチュア。
シクワンのオークグレンでありました。
白ティー(6000ヤードちょっと)から。

前日は混むことを見込んで、
9ホールだけするつもりで、
2時半ごろにYOCを使って練習ラウンドしました。
さすがにガラガラで後ろには誰もいなかった。


9ホール終わった後にゴル友L君に久々に会いました。
もう夕方でかなり寒くて、半そで半パンの彼は、
お母さんの毛布にくるまっていました。



そしてジュニアアマチュアの初日は母は5時起きで、

選手のチェックインとスコアリングをお手伝いいたしました。
ゴルフコースに着いた時はまだ暗く、
2度ぐらいで、超寒かったです。

今年はパパの会社の休みがうまく合って、
Reiは早起きせずに済み、ティータイムの。
1時間ちょっと前の8時過ぎに現れました。


1日目のペアリングは中学1年生のゴル友D君と
ラスベガスの小6の男の子。
D君はここ半年で10センチも背が伸びて、
170センチ近くになっていてびっくり!


初日はボールを無くしたりと苦しんだけど、
83とReiにしてはなかなかのスコア。

終わった後は同じようなスコアのゴル友L君と他の友達と
パターコンテストをしておやつタイム。
L君は運動神経が抜群で野球もトラベルチームに入っていて、
今は1年中プレーしてるらしい。



そして二日目は、前日一緒だったラスベガスの
男の子ともう一人同じようなスコアの子とのペアリング。


最初の4ホールはすごく調子が良かったけど、
その後、崩れだしたらしい。
普通はしないのにボーっとしてペナルティをもらい、
そこから崩れだしたらしい。
1ホール9打というのもあったのね。
でも顔には出さずに堪えてらしい。


9ホール終わった後、ランチを取りにスナックバーへ。


この日はすっごく寒くて、途中雨も降り、
風が吹いて観客の父兄は凍えてたらしい。
サンディエゴ人は寒さに弱いもんね。

それで上がってきた時、
どうだった?と聞くと、すっごいダメと。
まあボロボロだった割りに86で、
パパと母は思ったより悪くなかったねと。
本人がベストを尽くして一番がっかりしてるので、
追い討ちかける必要もなく、それが結果なのでね。
先は長いしね。

結果はゴル友L君と同じで、T30位。
よくがんばったよ!

その後はカテゴリーの表彰式を見るのに、
最後まで残っていました。

表彰式後はリーグで一緒だった、
一つ上のK君とカナダからのJ君の
世界選手権の切符争いのプレイオフを見ました。

この4人+K君はジュニアリーグで夏一緒だった。
Reiが一番下なんだけど、一番態度でかい?
でもこういう仲良い感じを見るといいな~と思いました。


結果はゴル友K君は切符を逃しましたが、
K君とJ君とても素晴らしいプレーを見せてくれました。
二人ともすっごく上手!二人とも良くがんばった。


このジュニアアマチュアを境に、
Reiのゴルフシーズンが始まりました。
今年は世界選手権の枠はかなり難しくて、
予選は今までどおり出しますが、
FCGのトーナメントに集中することにしました。
それと私も2日より12年ぶりに社会復帰なので、
練習に連れて行ける機会も減ると思います。
今の間はゴルフ好きのまま楽しくやって欲しいと思います。

久々にタッちゃんパパから、
タッちゃんの写真をいただきました。
日本に帰って5ヶ月。Reiも会いたがってるのよね~。
日本でもがんばっているタッちゃんを遠くから応援してます!



話は変わり、トーナメント中Reiは11歳になりました!
バタバタしていたので、何も用意できず、
夜は本人の希望により、鉄板焼き(写真撮り忘れ)と
ケーキでお祝いしました。
プレゼントは、こういう家族3人の楽しい時間で十分って。
泣かせてくれるわ、わが息子。
お言葉に甘えてプレゼント無しでした。
(と言うか欲しいものがないらしい)


ケーキは85℃ベーカリーでゲットしました。
ケーキぐらいは買いに行ってあげないとね。


さて11歳の身体測定は、

身長 149.5センチ
体重 40.5 キロ
足のサイズ 25~25.5センチ

身長は去年より7センチ、体重も7キロ
足は1~1.5センチの伸びで平均の伸び。

身長は毎年6~7センチの伸びですが、
体重がかなり増えたので、
成長期に入ってしまったのかしらね。
成長期に入るのが遅い方が背が伸びますが、
まあ仕方ないですわ。
それに本人、生きてるだけでありがたいわと
言ってるポジティブな息子なので心配なしだわね。