先週の金曜日はSDJGAの予選第6戦。
シクワンのパイングレン。
ここは覚えてるだけでも
50回以上はラウンドしてるコース。
第5戦が終わった段階で、
世界選手権の出場は確実だったので、
来年に向けて11~12歳の試合に
出さそうかと思ったけど、
この日はタッちゃんとのペアリングで、
Reiは一緒にプレーしたいと言うので、
そのままに9~10歳の試合に出ました。
この日は調子がイマイチらしくて、
ひどい結果ではなかったものの、
伸び悩んで結果は12位~~~。
本人も前回ほどがっかりはしてなかったな。
タッちゃんと合わせたかのように
マッチングした上下。

帰りは残念会で、牛角へ行ってきました。
母は初めてでした。
丁度ハッピーアワーだったので、
お値段安かったけど、ご飯も2ドル、
お味噌汁も2ドルとか色々と合わせると、
結構な値段になったわ。
Reiは美味しく食べておりました。









翌日の土曜日はFCGのナショナルトーナメント。
家から1時間半のところにある、
テメキュラのRedhawkに行きました。
パパが出張中だったので母がキャディ。
この日は超暑かったわ~~~。
10歳以下はキャディとカートOKだったので、
みんながカートを借りてました。
いつもは歩くのですが、
この日は借りて正解ね。
すっごく時間かかって、丸々6時間。
参ったわ~。
このコース、結構難しかった。
出だしからボギー。
それでも前半は2オーバーで押さえた。
後半ダボを叩いてから下降線;;;
母と一緒だとすごい態度で、
ちょっとうまくいかないとふくれて、
何度も、“すごいいいやんか!”とか、
“大丈夫やで!”とか
励ましてばっかりでございました。
ほんと疲れたわ。
一緒に回ったお父さんたちって、
すごい文句ばっかり言ってるの。
ショットするごとにパーフェクトでないと、
文句言ってるの。
あれじゃあ子供もクラブを地面に
叩きつけたくなるわと思いました。
我慢してこらえて、最後のホール。
またもタップインを外してキレタRei。
もうなだめるのが大変だったわ~~~。
それを外したお陰でプレイオフになりました。
この時すでに5時間半経過・・・。
誰が勝ってもいいから早く終わってと、
真剣に思っておりました。
第1ホールはReiも対戦相手もパー。
第2ホールでやっとReiがパーで収めて勝ちました。
この日は結構、きつい試合だったけど、
なんとか優勝できたので良かったね。
でも終わったのが6時半・・・・。
みな帰ってしまっていて、対戦相手と二人の
淋しい授賞式になりました。
おめでとう、Rei!

シクワンのパイングレン。
ここは覚えてるだけでも
50回以上はラウンドしてるコース。
第5戦が終わった段階で、
世界選手権の出場は確実だったので、
来年に向けて11~12歳の試合に
出さそうかと思ったけど、
この日はタッちゃんとのペアリングで、
Reiは一緒にプレーしたいと言うので、
そのままに9~10歳の試合に出ました。
この日は調子がイマイチらしくて、
ひどい結果ではなかったものの、
伸び悩んで結果は12位~~~。
本人も前回ほどがっかりはしてなかったな。
タッちゃんと合わせたかのように
マッチングした上下。

帰りは残念会で、牛角へ行ってきました。
母は初めてでした。
丁度ハッピーアワーだったので、
お値段安かったけど、ご飯も2ドル、
お味噌汁も2ドルとか色々と合わせると、
結構な値段になったわ。
Reiは美味しく食べておりました。









翌日の土曜日はFCGのナショナルトーナメント。
家から1時間半のところにある、
テメキュラのRedhawkに行きました。
パパが出張中だったので母がキャディ。
この日は超暑かったわ~~~。
10歳以下はキャディとカートOKだったので、
みんながカートを借りてました。
いつもは歩くのですが、
この日は借りて正解ね。
すっごく時間かかって、丸々6時間。
参ったわ~。
このコース、結構難しかった。
出だしからボギー。
それでも前半は2オーバーで押さえた。
後半ダボを叩いてから下降線;;;
母と一緒だとすごい態度で、
ちょっとうまくいかないとふくれて、
何度も、“すごいいいやんか!”とか、
“大丈夫やで!”とか
励ましてばっかりでございました。
ほんと疲れたわ。
一緒に回ったお父さんたちって、
すごい文句ばっかり言ってるの。
ショットするごとにパーフェクトでないと、
文句言ってるの。
あれじゃあ子供もクラブを地面に
叩きつけたくなるわと思いました。
我慢してこらえて、最後のホール。
またもタップインを外してキレタRei。
もうなだめるのが大変だったわ~~~。
それを外したお陰でプレイオフになりました。
この時すでに5時間半経過・・・。
誰が勝ってもいいから早く終わってと、
真剣に思っておりました。
第1ホールはReiも対戦相手もパー。
第2ホールでやっとReiがパーで収めて勝ちました。
この日は結構、きつい試合だったけど、
なんとか優勝できたので良かったね。
でも終わったのが6時半・・・・。
みな帰ってしまっていて、対戦相手と二人の
淋しい授賞式になりました。
おめでとう、Rei!
