先週末は何やらとバタバタしておりました。
土曜日はピアノの検定試験(Certificate of Merit)。
またもSDSU(サンディエゴ州立大学)でありました。
これは検定試験の中で一番ストレスレベルが高い。
筆記試験ではセオリーと聴音。
パフォーマンスでは暗譜で3曲、テクニックと初見弾き。
今年はレベル4で、テストに控えて勉強もして、
練習もしっかりしていたけど緊張していたみたい。
けど長い・・・。待ち時間を入れて約5時間おりました。
私、待ち係り・・・。結構待つのもしんどい。
Reiのテストは無事終了して、ホッとして戻ってきました。
そしてその夜にバスティン先生から電話があり、
良い結果のお知らせをいただきました。
よく頑張りました。
あとは5月にギルドオーディションと言う
検定試験があります。
これはパフォーマンスのみで、
またも10曲暗譜に挑戦するらしい。
この10曲もほとんど1年を通して、
弾いた曲が多いので復習のような感じ。
それでも新しい曲が弾きたいので、
何曲がいただきました。
その中でのお気に入りが、
BoberのSea Winds。
これは現代派なので家族でお気に入り。
好きな曲は何時間もかけての練習で親の方がびっくり。
Reiはクラシカルよりコンテンポラリー(現代)派みたいね。
営業に出かけたおっさんみたいね。

おまけ: その夜の夕食
パパが焼いたステーキ。
ステーキはコスコ(コストコ)が一番!
3枚で750グラムを3人で平らげました。

土曜日はピアノの検定試験(Certificate of Merit)。
またもSDSU(サンディエゴ州立大学)でありました。
これは検定試験の中で一番ストレスレベルが高い。
筆記試験ではセオリーと聴音。
パフォーマンスでは暗譜で3曲、テクニックと初見弾き。
今年はレベル4で、テストに控えて勉強もして、
練習もしっかりしていたけど緊張していたみたい。
けど長い・・・。待ち時間を入れて約5時間おりました。
私、待ち係り・・・。結構待つのもしんどい。
Reiのテストは無事終了して、ホッとして戻ってきました。
そしてその夜にバスティン先生から電話があり、
良い結果のお知らせをいただきました。
よく頑張りました。
あとは5月にギルドオーディションと言う
検定試験があります。
これはパフォーマンスのみで、
またも10曲暗譜に挑戦するらしい。
この10曲もほとんど1年を通して、
弾いた曲が多いので復習のような感じ。
それでも新しい曲が弾きたいので、
何曲がいただきました。
その中でのお気に入りが、
BoberのSea Winds。
これは現代派なので家族でお気に入り。
好きな曲は何時間もかけての練習で親の方がびっくり。
Reiはクラシカルよりコンテンポラリー(現代)派みたいね。
営業に出かけたおっさんみたいね。

おまけ: その夜の夕食
パパが焼いたステーキ。
ステーキはコスコ(コストコ)が一番!
3枚で750グラムを3人で平らげました。
