先週はReiの行事で学校と習い事の往復が続き、

タクシーの運ちゃん母も疲れましたです。はい。


水曜日はピアノのレッスンへ行きました。

土曜日にあるコンチェルトのコンペ、

Reiがエントリーされておりませんでした;;;

協会のミスと言うことで、

先生がコンタクトしてくれましたが、

当日、朝一に弾くことになりました。


土曜日は朝7時に家を出て、

USDShiley Theatreへ行きました。

とっても素敵な会場で朝一に写真撮りました~。


Reiが弾いた11歳以下のカテゴリーには

今年は12人いましたが、レベル的には

高校生が弾くような曲を皆弾いておりました。

Reiだけが4分の簡単なコンチェルトでございました。

10分以上の子もいたし。


リストのピアノコンチェルトNo.1を弾いた子もいました。

175センチぐらいの長身の男の子で、

ほんとに11歳か?と思うぐらいの迫力に圧倒されました。

でもすごく上手だったので、その男の子が優勝しました。


入賞者は難しいモーツァルトなどの曲を、

超速く弾いた子ばかりでした。

Reiが弾いた曲よりレベルが上のハイドンの曲を

弾いた子は結構いましたが、入賞にならず・・・。


Reiは結局、入賞はならなかったけど、

今までで一番良く弾けたと思います。

でも朝一と言うことで、観客も少なくて、

もっとお客さんがいればいいのにとボソッと言っておりました。


帰り際に見知らぬ女性(ピアノの先生)が、


“あなたの演奏は素晴らしかったわ。

あなたが表彰されるべきだったわ。

ピアノやめないでずっと続けてちょうだいね。“


Reiに温かい言葉をいただきました。


そして後から聞いた話なのですが、

その女性とは別の先生で、サンディエゴの大学で

強靭を取っていた有名なプロフェッサーも、

Reiが入賞すると思ってマークをしていてくれたそうです。

Reiが一番ミュージカルで綺麗な音が出ていたと

言ってくれてたそうです。

ピアノをずっと続けてくれればいいとのこと。


毎日の練習量が20~30分で(練習しない日もありますが;;)、

ここまでできたのには親としても120点をあげたいぐらい。


終わった後に素敵な舞台で弾けたのが、

すっごく気持ちよくて楽しかったと言って、

ポジティブな反応がReiから返ってきました。


そしてまた挑戦したいとのこと;;;;

でも来年はやめとこねと言っておきました。



後日、ビデオをアップいたします。


母、電池切れ・・・。

そしてカメラを無くし・・・。

ショック~~~。


写真が出まわらないことを祈ります。