やっと終わった~、Reiのゴルフシーズン!
楽しい3日間でしたが、ドッと疲れが出ました。
世界選手権の3日間ですが・・・、
初日:
午前8時のTee Offだったので、Reiは5時に起きて出発。
母は最終日のみ見に行くつもりだったのでお留守番。
(ブーちゃん病気で点滴と抗生物質投与・・・。心配だったわ)
ペアリングはニューメキシコとグァム、そして香港の子たち。
この日は、初日の緊張のせいかスコアは伸び悩みました。
パパは後ろからついて見てたのですが、
ティーショットは、ほぼ全てよかったらしい。
惜しいのが連発したらしいわ。ゴルフってそんなもんよね。
グリーンがぬれていて、パターが全く合わなかったらしい。
3パット何回も出したらしいわ。
2日目:
この日はコロンビアとネバダの子とのペアリング。
昨日よりはスコアは良かったものの、惜しかったらしい。
そして飛距離があと20ヤード伸びれば、結構いいスコアが出そう。
でもよく頑張ってたとパパが言っておりました。
最終日
ワシントンとSDJGAの友達とのペアリング。
スコアが後ろから数えた方が早かったので、早朝にティーオフ。
この日は母も応援しに18ホール見せていただきました。
しか~し、いきなりダボからの出発。
今年も涙で終わるかと心配しておりました。
でも気持ちを切り替えて頑張ってました。
惜しい部分があったりしましたが、なかなかいいプレーでした。
アプローチはかなり良かったと思いました。
スコアは3日間で一番良かったけど、
初日に転んだのが、結構きつかったみたいです。
今年の結果は107人中でタイ70位。
なんとか3分の2の中には、ギリギリ入った。
(他と比べて随分目標設定が低いですが、
今のReiの飛距離で、このコースでは十分でした)
お友達のタッちゃんはなんと14位タイ!やっぱりすごい!
トーナメント中は時間帯が全く違ったので、
会うことができずおめでとうも言えなかったけど、
改めておめでとう~~~!!!
また秋にゆっくり遊んでやってね~。
今回は初めてキャディ無しでの世界大会だったので、
Reiには、下の3つができるようにしなさいと言いました。
今年の目標は、
1、 失格にならないこと。
ジュニアゴルフのトーナメントのお手伝いを通して、
意外にルールを知らないことで起こりえることだと知りました。
ラウンド中に問題があればスコアキーパーの判断でなく、
ルールのオフィシャルを呼んでもらい、
きちんと説明することで、どういうオプションがあるか、
聞いて失格を防ぐことができると思います。
2、 ボールマーカーを戻すことを忘れないこと
まだ未経験ですが、ボールマーカーを元の位置に戻さず、
そのまま打って2打罰(これは皆知ってる)。
さらに正しい位置から打ち直さないと失格です。
これ、意外と知られてないみたいです。
3、 ルールがわからない場合は、
2ボールルールでプレーすること。
終わった時にスコアリングテーブルで、
判断してもらいます。
来年、もし出ることができたら、項目を一つ増やして、
“サンドウェッジを忘れないこと”です。
2度も忘れて、アプローチをギャップウェッジでしてたので。
スコアの目標は?
それは本人に設定してもらいましょ。
今回はSDSAと言うサンディエゴの
スポーツ留学関係の方々に応援していただき、
とても嬉しかったです。ありがとうございました!
Rei本人もとても喜んでおりました。
Reiの記事がSDSAのサイトに掲載されました。
まだまだ発展途上の選手なのに、温かい気持ちで、
見守ってくださって感謝感謝でした。
http://www.yessportsusa.com/スポーツアカデミー/sdsaゴルフアカデミー/アカデミー生インタビュー/
最終日は11時半ごろには終了。





