先日、母の友人が、息子さんがずっと前に読んでた
英語版のドラえもんを、1~10巻、貸してくれました。
Reiは日本語の補習校にも行っておらず、
少し家で日本語は勉強した時期もありましたが、
やはり日常使わないので、ほとんど読み書きできず。
話すのは、大阪弁と東京弁と英語がミックスした感じ。
平仮名も時間をかけたら、やっと読める程度。
なので英語版の漫画はひじょーに有難いです。
でも日本語も載っているので、知ってる字は、
得意げになって発音しております。
(日本語の読み書きはそんなレベル;;;)
ドラえもんはテレビで見ていて大好きなので、
年齢的にも丁度よく、内容も安心して見せれます。
アメリカでは漫画本はひじょーに高くて、
1冊が8ドル~10ドル(800~1000円)します。
先日、Book Offへ行ってみましたが、
英語版のドラゴンボールが8.50ドルもしてた。
それもかなり古いのに・・・。
もちろん買いませんでしたが、どういうことよ?
しかし、夏休み中に読む予定だったのに、
もう5巻も読んでしまった。
漫画にはまりだした小学生・・・。
私の小さい頃にそっくりだわ。
(なんせ小学生の頃、古本屋へ通って漫画買ってましたから)
今度、サンディエゴであるコミック・コンベンションでも連れて行こか。
おまけ: 先日の晩御飯(お子ちゃま用、手巻き寿司)。





