先日、バスティン先生から連絡がありました。



Reiにコンチェルト(協奏曲)をさせたいのだけど、もう一度考えてみて”



とのこと。



先生から来年コンチェルトを渡すと聞いていた母はびっくり。

先生は、母がReiにコンチェルトをさせたくないと思ってたらしい。



(話がかみ合ってなかったな~;;;)



Reiは十分に弾けると思うので、弾かせてあげたいとのこと。

来年2月にあるコンチェルトのコンクールに出ることになります。

なんせその前に色々と課題曲もあり、ソナタコンクールもあるので、

ゆっくりと色々な曲を仕上げていくことになります。

まあ1曲ずっと練習するより飽きないでいいかしらね。



カテゴリーは11歳以下のに参加します。

各カテゴリーの優勝者はオーケストラと一緒に演奏ができるらしい。

入賞はまずないと思いますが、リサイタル方式なので、

実際のコンペを見学できるので、それが楽しみ。



Rei本人次第だと思い、決めなさいと言うと、



“先生が僕にコンチェルト弾かせてあげたいと、言ってくれてるからやりたい。

それに先生が僕は十分弾けると言ってくれてるんだから、やってみる“



とのこと。


それにあたり、



“夏休みはレッスンお休みできないし、たくさん練習しないといけないよ“



と言うと、それでもやってみるとのこと。

(練習嫌いなくせに、やる気だけはあるんだわ。どこまでできるか見ものだわ)



ピアノから少し離れようとしても(母が)、

また磁石のように引き戻されます(笑)。




さて、あと2週間弱で夏休みに入ります。

そして今年の夏の予定が大きく変わります。



バスケのゆる~いリーグが6月中旬から始まる予定で、

来週、レベルテストがあります。

誰でも入れるのですが、各チーム大体、

同じようなレベルにするために、

選手のレベルをチェックするもの。



これもキャラウェイ世界選手権に出れないことを

前提だったので、出ることになった今では、

リーグのキャンセルがきかず・・・。

もうお金払ったし・・・。リファンドはしてくれないそうです(涙)。

無理のない範囲で行かせるかな。



ピアノは2ヶ月の休みはなくなり、とりあえず学校が終わるまで、

お休みをいただき、6月中旬より週1ぐらいでレッスン開始です。



サイエンスキャンプは絶対にいれたいので、

これは日程を確保して、動かさないようにしております。



あとはプールへ行ったりとゆっくりすることになりますが、

世界選手権の週に行くはずであった旅行。

実はNYへ行こうとしてた(でも夏はすごい蒸し暑いらしい)。

それでも2泊ぐらいの近場で小旅行は計画しようと思います。




今年の夏も運転手となり、活躍する母でございます。




おまけ: ハワイアンキルト。

これはパパのママ用のバッグです。

ピンクのイメージだったので、サーモンピンクを選びました。

少し派手だったかしら?でもきっと似合うはず。
~Tomorrow will be better~



おまけ その2: ある日の晩御飯のおかず2品

ヒジキとゴボウのマヨネーズ和え。

どっちも作りおきして冷凍していたもの。

ゴボウはキンピラゴボウにマヨネーズを混ぜただけ。
~Tomorrow will be better~