先週の金曜日で2012~2013年度のピアノレッスン終了!
9月中旬より、2013~2014年度の通常レッスンが始まります。
Reiは2ヶ月ほどお休みをいただく予定だったので、
課題曲、たぁくさんいただきました。
先生も色々とお忙しいので、不定期でのレッスン。
7月中旬にまたレッスンしていただく予定です。
でも課題曲、難しいので、Reiもわからないところがあれば、
先生に聞きたいそうなので、その時はレッスンしてくださるとのこと。
やっぱり2ヶ月レッスン休むのは長すぎる気がしてきた。
途中にレッスン入れていただくことにしようと思います。
先日いただた課題曲は、
ピアノ名曲集第2巻から、
バッハのボロネ―ズ、
ベートーベンのソナチナF
ピアノ名曲集第3巻から、
クレメンティのソナチナ(日本では子供がよく弾いてるもの)
エルメンライヒの紡ぎ歌
ベートーベンのエリーゼのために(途中のままになっております)
それに加えて、ウィリアム・ギロックの
ニューオリンズのジャズスタイルの本。
これはジャズ好きな母にはとっても嬉しいジャズ曲集。楽しみ。
バスティン先生はギロックさんとニューオリンズに住んでいた頃、
お友達だったらしく、自分が作曲した曲より、ギロックさんの曲を
Reiによく課題曲として与えます。
(ソナタコンクールは3年連続ギロックさんの曲だった)
それと放ったらかしにしておいた、
ピアノ教本のレベル4を終えること。
次は中級の本になる予定なので、
夏休みに終わらせておいた方がいいな。
あとから知ったのですが、先生の亡きご主人、
James Bastien先生は、大のゴルフ好きだったそうです。
朝、テニスをして、午後はゴルフを週に2~3回行ってたそうです。
それもスコアは、60台後半から70台だったらしいからすごい。
やっぱりピアノとゴルフって似てるのね。
どっちもやめれんな~。
毎年いただける、”頑張ったねトロフィー“
