先週の土曜日はFCGのローカルトーナメントでした。
場所はジュニアアマチュアがあった場所、シクワンのパイングレン。
最大が6打なのでそれ以上はカウントしない。
ここでのトーナメントは涙のオークスノースと同じく、
いつも練習ラウンドで出るような、良いスコアを出したことがない。
今回、見に行くつもりはなかったけど、
ポンポン持って応援しにきてと言われたので行ってきました。
もちろん、ポンポンは持って行きませんでした。
(40過ぎのおばちゃんが持っている姿、想像してください。怖すぎます。)
最近、母自身に気合が入ってないので、見に来て欲しいとお願いされます。
気合が入っている時は私、怖いらしい。
正直言って、去年でバーンアウトしたので、
今年はリラックスして一緒に楽しみたいと思います(先は長いぞ!)。
・・・話がそれましたが、トーナメント当日は第1ホールのティーショット、
まっすぐに狙ったところに飛ばして、珍しくパーで始まりました。
いつも始まりはボギーかダボ。
でも統計的にパーで始まると、その後、こける確立が大で、
見事に統計どうりでした。
この日は、ウッド系のあたりは良かったものの、
アイアンのティーショットでトップ連発したらしい。
そしてジュニアアマチュアがあった時は高速グリーンだったけど、
今回のトーナメントでは、超、遅遅のグリーンだったらしい。
パターも寄せも転がりが悪く全てショート。
最近、超早いグリーンで練習していたので、調節ができなかったらしい。
ここいらは、調節できるようにならないとだめだわね。
結果は去年と同じようなスコアで18人中タイ7位。
本人、スコアに関しては喜んでおりませんでしたが、
初めてペアリングになった10歳児と仲良くなって楽しんでおりました。
(人なつっこい性格で、基本的に人が大好きなので、
誰にでも話しかけて友達になります。将来は世渡り名人になるだろう。)
さてこれからほぼ毎週トーナメントがはいっております。
日曜日はNCJGAで涙のオークスノース。
その翌週はSDJGAで、これまた涙のオークスノース。
これキャラウェイ世界選手権の春の予選第1戦。
春と夏の予選合わせて苦手なコース(オークスノースとシクワン)が、
2回ずつ入っております。これも試練ね。
しっかし強い子ばかりの9~10歳カテゴリー。
今年は難しいぞキャラウェイの予選通るの。
早めに夏休みの計画を立てた方が良さそうだわ。
おまけ: パパご飯。
週末は嫁業と母親業放棄。
ご飯は作らないので、パパが作ってくれました。
美味しかったです!(何人家族や?と言う量でしたが。笑)
この四角いのは韓国の冷凍シーフード餃子。
これは皮がモチモチしていて中身もん~って感じでした。
餃子として食べると微妙な味で、餃子好きなReiには不評。
