週末はSDJGAのトーナメントでした。
先月は腕を負傷したので、出れず今年の初戦。
場所はローマスサンタフェであり、3ヶ月以上、行ってなかったので、
前日、学校が終わって練習ラウンドへ連れて行きました。
ここはあらゆるところにバンカーがあったので、バンカーばかり練習しました。
そして当日、ペアリングは、たっちゃんと10歳のE君。
Reiが目標としている選手二人と一緒にプレイできるので、
大喜びしておりました。
二人はすごく上手なので、たくさん学んで楽しんでおいでと送り出した。
SDJGAは10歳以下は観戦ができないので、
クラブハウス付近の第一ホールと第18ホールで見学。
出だしは、3人ともいいティーショットだった。
でもReiがチップで寄せきれずボギースタート。
あとの二人はパースタート。
ここが実力の差ね。
その後3時間ぐらいで18ホールまで来たので、
見ておりましたが、Reiが2ボールでプレイをしていた。
どうやらトラブルだったらしい。
戻ってきたらすごい撃沈していて、
“僕、超ゴルフ下手。すごいひどかった”
と。
“頑張ったからいいやん。”
と励ましてもすごい落ち込みよう。
それまではスムーズに上手な子二人に引っ張られてたらしいけど、
最後のホールでダブルボギーを叩きショックだったみたい。
(上手な二人と自分を比べるところが、これまたすごい。)
よく頑張ったと思うスコアだったので、親としては大満足でした。
結果は、10歳のE君が18人中1位。
たっちゃんは4位でしたが、先月のSDJGAのトーナメントでは
10歳児を押さえ優勝した実力の持ち主。
そしてReiは2打差で5位でした。
6位までが表彰されるので、メダルはいただけました。
その後は、パッティングコンテストしようと皆でパッティンググリーンへ。
途中、僕の順番が来ないとプーっとふくれて母の元へ。
そんなんでイチイチふくれてたら友達いなくなるでと母。
(私は人生相談室のカウンセラーか)
そして皆がReiの名前を呼んでくれて、ふてくされながら
又、パッティンググリーンへ。
5秒後にすっかり忘れて楽しんでおりました。
切り替え速っ。



