昨日はジュニア・ロボティクス。母も少しお手伝い。
少し遅くなるはずが、予定をかなりオーバーして暗くまで学校にいた。
今年は女の子が一人抜けた以外は、5人が同じメンバー。
3年間共にチームで活動してきた。
そして、新しく選ばれた男の子を入れて6人のチーム。
それぞれ個性の強い男の子の集まりだけど、
ケンカしながら一つのロボットを完成させる。いいわね~。
みんなサッカーや野球をやっている子達ばっかり。
勉強とスポーツってバランスいいわね~。
小耳に挟んだ話。
来年のロボティクスは若干名のみが入れます。
でも応募するのに躊躇しております。
もし入部できれば大変になるらしい(親が)。
今よりかなり本格的になるので、週末や休み中に集まるらしい。
うちの学校のチーム、コンペでかなり勝ち残ってるので、
それだけ製作や実験などに時間がかかるらしい。
親もかなり手伝わないといけないらしいので、
それだけサポートする自信が私には全くない。
特に理系、ロボット系は大の苦手と言うか嫌いな分野。
いくら子供のためとはいえ、嫌いなものを手伝うのは・・・。
これも仕事と思い我慢するべきだろうか・・・。
と言うか、入部できてから心配すべきよね。
これで入部できなかったら、悩んでる分損だわ。
だけど、どうして私と趣味や興味が正反対な子ができたんだろうか。
共通点が全くない親子、きついわ。
あっ、一つあったわ。
頑固なところ。
いい所、似ればよかったのに。
いい所って私、あったっけ?
3年連続で設計図の担当。
チームそれぞれが、得意なことがあるので、
担当が分かれていて面白い。これがチームワークね。
終わった後はこんな感じで、皆で思い切り遊んどりました。
すごい勢いで走りまくっているので、怪我しないか横でヒヤヒヤ。
おまけ: 本日の手抜きランチ&オヤツ
最近、カフェテリアのご飯は1週間、同じようなメニュー。
ピザ、ハンバーガー、メキシカンタコ、アメリカンドッグ、サンドイッチ等が、
毎日、変わる感じ。それも量が多い日や少ない日、
そして端っこでカラカラに乾いて、硬くて噛めないものとか出るらしい。
1ドル50セントで牛乳やサラダ、フルーツもついてるので文句は言えないわな。
でもReiはお願いだから、家から持って行かせてと言う。
サンドイッチ用のハムもフルーツもなかったので、今日は手抜きに
冷凍ピーナッツバター&ジェリーサンドイッチ、チキンナゲット、人参スティック、
フルーツカップとジュース。 日本の給食、食べさせてやりたい・・・。


