先週のピアノのグループレッスンでは、
皆でソナチナを弾き合いして、それぞれの意見を交換。
こういう時は皆、いい所を言い合うみたい。
Reiさんはコンクールで弾くソナチネを弾いたそうな。
皆、同時期に始めた友達も年齢はバラバラ。
そして進み具合もバラバラ。
でもグループレッスンは検定試験は同じレベルを受けるので、
それに備えてのセオリーを勉強します。
グループレッスンは一切タッチしていないので、
さっぱりわかりませんが、理解しているようなので、
本人に任せております。
そして金曜日の早朝レッスンでは
ピアノ名曲集の第二巻をいただいた。
Clementiのソナチナを始めました。
このソナチナは始めてのソナタ形式で、
それについても教わったそうです。
バスティン先生、母にも後で説明してくれましたが、
さっぱりわかりませんでしたわ。
ピアノはサイエンスね。
母の右脳は全く動いていないようだわ。
って、左脳も動いてないってか?!!!
おまけ: ある日の夕飯
サーモンのバルサミコ酢ソース和え。
