母、ハワイアンキルトに挑戦することにしました。
以前からやってみたかったけど、、
Reiのことで忙しく、頭が整理つかないのでそのまま。
最近、自分の時間も大切にしなあかん!と思い、
習ってみることにしました(働けって?就職した~い。)
ちょうど友人が教えていたので、ママ友を誘って行ってきました。
こう見えても小4の時はなんと手芸クラブに入ってた。
祖母が着物の仕立てを内職にしていたので、裁縫は得意。
家庭科のクラスだけは5段階でいつも5だった。
これも意外な一面。
そう言えば、知人(大阪人)に、
“いや~、またなんでキルトやの?
全然イメージ違うで~“
と大笑いされた。
(大阪人は気を許す仲間にはこんな感じ。悪気はありません)
彼女もキルトを教わっていたらしい。
“イメージって何よ?”
と母。
“なんかそんなんせえへんような感じやん。
体育会系に見えたから、びっくりしたわ~“
と。
“・・・・;;;;”
と母。
身体はそれほど大きくありません(164センチ)。
でも肩幅はハンガーみたいとよく言われます(自慢か)。
衣紋かけとは言われたことがないのが自慢。
どうもこの肩を見るとたくましいと思われているみたい。
少しだけバスケットボールをしておりましたが、
基本的に、私は運動は歩くこと以外は嫌い。
走るのが嫌い。日焼けするのが嫌いな人間。
家で本とか読んでいるのが好きなタイプ。
人は見かけによらんのだ。
Reiにもよぉ~~~く教えておこう。
キルトの話しに戻って、まずはパンの木のクッションから作成。
久々に裁縫とかして、気分がリフレッシュした。
出来上がるのに2ヶ月ぐらいかかるらしい。
終わった後はママ友とランチを。
ウニといくら丼をいただきました。
レデースデーだったので、デザートにアイスもついてきた。


