昨日はNCJGAのトーナメント。

母は前回に続いてお留守番。


今回はお友達のたっちゃんとD君、そして最近

腕をメキメキと上げてきたE君とのペアリング。



楽しくスタートしたトーナメント。

ショットが安定していなくて相変わらずワンオンが

少なかったらしく、いつものように

寄せとパターでカバーする感じだったらしい。


でも最後まで頑張り18ホール、+6で2位でした!


1位はたっちゃん!Reiと3打も離してさすがに強い。

その後はReiを含め皆、近いスコアであがってきた。


ずっと欲しがっていた男性がスィングをしている

2位のトロフィーをもらって、すごく喜んでいた。



でももらった直後、パパに一言、


“ねぇ、どうしてこのクラブフェース、こんな変な方向に向いてるの?

この体の向きもミスショットだよね。”


と。


するとパパが、


“プラスチックの成型はこういう向きの方が作りやすいんだよ。

正しいクラブフェースにするのは、難しいんだよ。“


と説明しておりました。

コストダウンのためとか?話してなかったよね。


我が家のパパ、決してトロフィー屋さんではありません;;;


観察するところが、やっぱり普通ではないのね。

あんた、やっぱり将来はプロゴルファーでなくエンジニアや。

間違いなし!


しかし今回のトーナメントも、とても楽しめてよかった。

やっぱり楽しんでる顔を見るのが一番嬉しい(これ本心)。

もちろんいいスコアだともっと嬉しいですが(これも本心)。


試合後はまた最後の方まで残っていた二人でディナーの約束。

アジアンバフェへ行ったらしい。

とても楽しかった1日で良かった良かった。

ほんと共通の趣味を通しての友達っていいね。


さてと、これで今年のトーナメントは終わりかな。

来月はピアノのリハーサルや発表会やコンクールなどで

忙しくなるのでトーナメントには出れないと思う。

週末って3日間あればいいのにね~と思う今日この頃。

週4日制の公立の小学校もあるんだけど、少し遠いし無駄か。

と言うか私の精神衛生面上、悪いな。


年明けはジュニア・アマチュアがありますが、

Reiさん、年末に9歳になるので、9~10歳枠で戦います。

超上手な子が数人すでにエントリーしております。

これも出させるか出させないか検討中。

エントリーフィーが高い~~~。

同じコース、Youth On Courseだったら5ドルで回れることを、

すぐに考えてしまいます。私ってケチね。


来年はNCJGAの本コースのトーナメントに

出してみようかなと思っております。



ダイちゃんも含めて3人で入賞!

友達がみんな入賞すると嬉しいね~。
~Tomorrow will be better~








~Tomorrow will be better~

~Tomorrow will be better~