日曜日はNCJGAのトーナメントでした。
場所はあの涙のオークスノース。
オークスノースは、ノース・イースト・サウスと、
9ホールずつ計27ホールあるコース。
飛距離が出ないReiにとっては大変なコース。
トーナメント1週間前に、練習ラウンドへ行きましたが、
その時点ではノースとイーストでバックティーと記載されていた。
無理矢理ノースとイーストを回らせてもらった。
・・・が、トーナメントの週になり、当日はイーストとサウスで、
フロントティーとなってるではないの!
が~~~ん!!!
サウスは4月初旬にプレイしたきり。
一度は連れて行ってあげた方がいいかな~と思い、
土曜日はすごく混むので朝の5時起きで、コースへ連れて行きました。
しかし、超さぶかった。二人で凍えておりました。
凍りつくようなReiの手を両手で覆って、フーフーと息をかけて、
温めてあげとりました(マッチ売りの少年か)。
この日はバンカーやパンチショット、トラブルショットの練習。
でも体が動かなかったせいか、ショットもイマイチで、
グリーンは朝露でびしょびしょなのに、すごく早い。
アプローチの感覚とパターの感覚がイマイチ。
終わった後に、Reiは練習グリーンでアプローチと、
パターの練習に励んでおりました。
明日また涙のオークスノースに、ならなきゃいいね~と、
笑いながら二人で話しておりました。
そしてトーナメント当日
この日は母は留守番。
NCJGAのトーナメントは10歳以下はキャディをつけれるので、
全員、キャディで観戦はできないらしい。
トーナメント中、誰も話し相手がいなく、つまらないので
家で大掃除とパン作りに熱中しておりました。
結果は5位。
今までのトーナメント中、わずかだけどベストなスコア。
パターはまずまずだったらしい。
目標までにたどり着けなかったけど、最後まで、よく頑張った!
来週末はSDJGAでグローボールのFun トーナメント。
夜の7時からで、ハロウィンにちなんでいるので、
Reiは是非行きたいと言うのでサインアップしました。
かなり小さいコースでコンデションが悪そうな場所。
多分、友達も来てるだろうから、ファンゴルフでいいか。
そしてその翌週には再び、NCJGAのトーナメント。
ノースカウンティのトーナメントは全て遠いので、
練習ラウンドはあまり行けないので、
地道にローカルで練習に励むといたします。
さて明日はReiは遠足。
母は先生に付き添いをお願いされたので行ってきます。
さすがに安定しているタッちゃん!
隣のゴル友君は、なんと8月に8歳になったばっかり。
身長は150センチはあるんではないかな~。
おまけ:
久々にドメスティックなことをしていた母。
大掃除、しんどかったわ~。
アンパンとおかずパンでございます。

