子供は恐ろしい。
いつも何が欲しい、どこかへ行きたいと言われると、
お金ないから買えない、行けないと答えておりました。
でも言葉は選ばないといけませんわ。
先日、久々に日本にいる両親達と電話で会話したReiさん。
その時の会話の一部。
母のママ: “秋休みはどっか行くん?”
Rei : “お金ないから、どこも行かれへんねん。”
(大阪弁を使う人には大阪弁で話します)
しばらくたって、
Rei : “僕、日本に行きたいけど、お金ないから行かれへんねん。”
と。
両親達でよかったのですが、これが外で言われないように、
習い事、全部やめたら、どこでも行けるでと脅しておきました(鬼母)。
また余談でしたが、最近のブーム。
日本語
幼少時に日本語のプリスクールに週1で通わせました。
でもアメリカのプリスクールとルールなどが、
かなり違ったので本人が戸惑い嫌がり、やめさせました。
(ピアノとゴルフは嫌がらなかったので、そのまま)
小3~小4は年齢的にも言葉がしっかりとする年齢なので、
日本語に力を入れてもいいかなと思います、が、時間がない。
そこで正確な日本語を読み書きできるパパの出番。
月~金はパパと寝る前に1時間、コミュニケーションタイムで、
日本語やらサイエンスなどを話して楽しんでおるそうです。
パパはその日によって、Reiがやりたいことをさせてあげるらしい。
母もReiにつられて英語と日本語で話しておりましたが、
最近は日本語のみに限定しました。
もちろん宿題の時は英語になりますが・・・。
、
今更ですが、学校と家とはキッパリと分けた方が、
本当のバイリンガルになれるそうなのでね。
将来は日本でも活躍できる芸人になって欲しいと思います(爆)!
今朝はプリズムの実験とお勉強。
おまけ: 昨夜のご飯の一品。
焼酎、“いいちこ” が安かったのでゲット。
レモンとの水割り。
以前はおっさん臭いので、焼酎は好きではなかったのですが、


