先週の2日間トーナメント、夏の予選第3戦。



初日は世界選手権でプレイする場所。今回はフロントからのスタート。

前日に回ってチップインが2度も出て、いい感じ。スコアはキープせず。

でも前日の練習が良いと翌日のスコアは良くないと言うジンクス。

ぴったり当たってしまいました。



今までで最悪のスコアを叩いて上がってきました。

あまりにひどかったので、スコアキーパーに聞いてみると、



"ペアリングが悪かったわね。周りの子供がすごくお喋りがうるさくて、Reiは集中できなかったみたい。そして、Reiがダブルボギーとか叩いた時に、一緒に回ってた子になんか言われて、余計に集中力が下がったみたいよ。私は何度も静かにしなさいと言ったんだけどね。“


と・・・・。



実はこのラウンド、少し心配しておりました。

かなり騒がしいお友達とのラウンド。

普段はそれなりに仲が良いので文句は言いませんが、

以前より騒がしいとの評判で、少し心配しておりました。

Rei自身もショットする時に、何度も静かにしてと言ってたらしい。


まあこれも修行ですね。


でもね~、所詮8歳よ。

終わった後にはケロッとして、友達と笑って遊んでおりましたわ。

その態度にイライラ。

本人がもっとがっかりしてたら別なんだけど。
親って、全く勝手です。


プンプンとしてる母とは別に、仕事から帰ってきたパパがReiさんに、



"お疲れ様。よく頑張った。今日から学んだことあるよね。明日のトーナメントに備えて、考えてみようか?“



と。



普通はゴルフは父親の方が熱が入り、厳しくなるそうです。

でもうちは、楽しく一緒にReiとゴルフができたらいいと言うパパです。

パパ自身、小1から高3までずっと水泳を続けていて、

たくさんゲットしたメダルの数倍、悔しい負けを経験してきたそうです。

だから、そう簡単に勝てるのではないということを一番知ってる人。

それに負けた自分が一番悔しい思いをしてるので、それに輪をかけることないと。



人間できた人だわ~。

経験が浅い人間に限って、熱くなりブーブー言うらしいです(母のことでございます)。苦笑・・・。




そして2日目は別の場所。

距離が短かったので、前日に比べてスコアもマシでした。



でもトータルでタイの8位。

これがやっぱり実力かな。

おまけ:
ある日のボーイズランチ。
練習後、パパと二人でシカゴスタイル・イタリアン
料理屋へ行ったらしい。


Reiは巨大、ロールピザ。


中には大量のチーズとBBQチキンが入ってたそうな。

~Tomorrow will be better~


~Tomorrow will be better~

スープは食事についてくるらしい。カップでなく、ボール。

Reiはこれをすべて完食。


~Tomorrow will be better~


パパはミートソース。割れた皿で運ばれてくるところがアメリカンね。




~Tomorrow will be better~

~Tomorrow will be better~