6月に入り、トーナメントが毎週続いています。

 

 

キャラウェイ世界選手権の夏の予選第1戦:


Reiは春の予選に通ったので、ポイントはつきませんが、

トーナメント慣れするためにトライしています。

夏の予選は世界選手権に通った子は、同じ成績の子供たちとの

組が多いようで、とてもいい練習になります。

 

夏の予選第1戦では、結果はベストが出ず、タイで7位。

本人の目標スコアより3打多くて、すごくショックだったようです。

ラウンド中に食べるようにと持たせたスパム結びと、

グラノラバー、全く口をつけずにそのまま。

また水分もしっかり取ってなかったようで、13~17ホール全てボギー。

 

トーナメント後にあったチームレッスンでは、コーチがスコアカードを見るなり、

 

“ラウンド中、食べた?”

 

と聞く。

 

“食べてません~”

 

やはり食べないと18ホールは足腰にくるようです。

また一つ学んだわ~~~。

 

キャラウェイ世界選手権の夏の予選第2戦:

 

金曜日のトーナメント。
平日働いている親御さんは送り迎えが大変。

そしてここは車で1時間ほどかけたところにあるコース。
サンディエゴでもほぼ最南端に住んでいるので、どこに行くのも遠い。
でもロスあたりからも来る子供がいるので文句は言えませんが・・・・。

 

練習ラウンドでもイマイチの感じでしたが、

本番でも練習同様ハザートでボールを無くし、
得意なバンカーで一回で出し切れず。

最終ホールで12フィート(3メートル半)のパットを決めて、バーディ。

でもスコアはイマイチで、結果はがっかりの16人中タイ9位。

 

世界選手権にの予選を通ってから、ゴルフの成績が下降気味。

予選を通るために必死で、ちょっと力が抜けてる感じ。

パパは、今、全力使って、来月の大会直前で燃焼しつくすより、

今は少し力が抜けていてもいいじゃないか!と母に言う。

ごもっともでございまする。


 

翌日のフューチャーチャンピオンのローカルトーナメント。

 

1年前に初トーナメントで最下位だった場所。

11ヶ月後に、初心忘れべからずのために、参加させました。

 

6歳以下が世界選手権でプレイする場所。

時間がなかったので、練習ラウンドは全く無しで、トーナメントに参加。

Reiさんの一番好きなコースで、半年ぶりにプレイしました。

新しいクラブにもイマイチ慣れていないので期待せず。

でも6オーバーで60で上がってこれました。

練習してなかったわりには良く、タイ1位であがりました。

 

  

そして10歳のゴルフ友達のJ君とのプレイオフになりました。

Reiさん、プレイオフではパーを決めて優勝しました。

 

J君はとっても紳士なお兄ちゃんで、とても悔しかったのに、

格好良く、“Good Job, Rei!”

と言ってくれたそうです。

 

それを見ていたパパは、J君はほんとに格好よかったとベタ褒めしました。

 

Reiさんもそういうお兄ちゃんのいい影響を受けて欲しいなと思います。

 

 

さて、来週はまたも平日に2日間連続で第3戦があります。

まだ学校が夏休みに入っていない子供たちは、学校にお願いして、

休みを取ってトーナメントに出ています。

 
 
嬉しい一位。

  

同じアカデミーで、近所に住むEちゃん。ママは日本の方です。
二人で同じスコアで仲良く、7~10歳のカテゴリー優勝決めました。
 

 
Reiさんのゴルフ友達の一人、P君。
いつもあわせて練習ラウンドに行っています。
今回も同じ組で、ほぼいつものプレイデートのような感じになってしまったとか。
 

  
1年1ヶ月前に初トーナメントで最下位の場所。

この時は参加リボンでも嬉しかったReiさん。

すっごく小さいわ~~~、Reiさん。

 
母はトーナメント中は、Reiさんのゴルフ友達のママ友との朝食を楽しみました。

家にゴルフショップからいただいたリッキーのポスター。
このポスターを貼ってから、入賞しはじめました。
Reiの好きな色(オレンジ)で、励みのポスターです。