初舞台まで、2週間を切りました。
 
芝居もダンスも、長時間の練習が続いております。
 
お金を頂いて、見て頂くので自分の200%を見せねばと思っています。
 
57歳、劇団、28人いて4番目に若いです。
 
でも他の50代後半、そして60代、70代の先輩達の方が、体力はめちゃくちゃあります。
 
入団してから10ヶ月、これでも体重が5キロほど減りました。
 
だけど先輩達、みんなめちゃくちゃスタイルが良くて、みんな若くて綺麗!
 
私、ぽっちゃり系。
 
あと2週間、体調整えて、お客様に私の200%を見せれるように頑張ります!
 
 
 
ベストな舞台をするための食生活下矢印
 
アルコールの量が増えてる日々ですが、なるべく自炊を心がけております。
 
日本に戻ってきた頃は、全てが安くて美味しく感じてた。
 
でも慣れてくると、外食は高いし、味が濃すぎる。
 
なので今では、家でなるべく作っております。
 
アメリカ生活長いと、味覚が薄くなっております。
(アメ食は、どっちかと言うと料理の過程より、出来上がった後の塩振りが多いので、舌では塩っからく感じるが、実際には塩分は低いという)
 
 
先日、買ったチキンのささ身。
日本では胸肉よりささ身の方が割安。
筋取りは面倒くさいけど、皮が付いてるよりまし。
胸肉は大体、皮が付いてるので皮の苦手な私にはささ身が良い。
アメリカで買ってた皮無し胸肉にも、ささ身の部位は付いてたし。
 
先日、KALDIで買ったタイのソースと一緒に調理。
 
image

 

ささ身と玉ねぎを炒めて、ソースでからめるだけ。

image

 

味は本場タイ風。

でも私には塩っからかったので、レタスにくるんでいたただきました。

 

 

そしてお次は、アメリカ産ポークとナンプラー(魚醤)と砂糖を合せた物。

 

しっかりとモミモミして味を染み込ませます。

(キッチンドリンカー笑い泣き

 

それを油をひかず、そのまま玉ねぎと一緒に炒めます。

 

出来上がったのがこれ。

豚肉とか牛肉とかを炒める時は、油を引かず、肉の脂を出して炒める感じです。

これをサニーレタスに巻いて、キムチがあったのでそれと一緒に頂きました。

 

お次は海老料理。

日本に戻ってきてから、皮付きのエビを買わなくなり、ロピアの国産の冷凍のむきエビを買うようになりました。値段的に変わらなくてプリプリして美味しい。

そして面倒くさくないのね。

 

こちらは片栗粉をさっとまぶして、軽く炒めてマヨネーズ(ハーフカロリー)、昆布つゆとハチミツで炒めました。これ大好き。

 

芝居の集中稽古時は、夫に実家に帰ってもらい、一人でこんな感じのごはんゲラゲラ

もちろん、チョコチョコとつまむので、完食はございません。

 

 

 

そして、又のある日も作り置き。

 

イトーヨーカードーで、むき枝豆を発見!

アメリカ時代は、トレジョーでよく買ってた。

これ料理にめちゃ便利です。

 

作り置きのひじき。

付き合う前にパーティで私のひじきを食べた夫が、お義母さんの味と同じと感動したらしい。(私はシマヤの出汁の素、お義母さんは、ほんだし を使ってたらしいゲラゲラ

そんなもんやで、おふくろの味って笑

 
 
小分けにして冷凍しておいたひじき。
解凍して、ぶんぶんチョッパーで細かくしたささ身肉と豆腐と合わせる。
これに少しだけ片栗粉少々加えて、15分ほど寝かせる。
image
 
形を整えて、フライパンで焼くだけ。
image
 
タレは醤油と砂糖と酒を、とろみが出るまで煮るだけ。
とってもヘルシーな一品になります。
image
 
そして、少し余ったひじきは。
レンコンをさっと湯でくぐらせ、マヨネーズで和えると美味しい一品になります。
ヨーグルトでも代用可能です。
image

 

 

そして、これ自作下矢印

木綿豆腐に軽く小麦粉か片栗粉をまぶして軽く油で炒める。

そこに竹輪の輪切りを入れて、砂糖と醤油をからませるだけ。

ガーリックパウダーを入れたら二重丸

我が家は夫も息子もこれが大好きで、アメリカ時代よく作ってました。

日本では安く作れるから、お酒のあてにもいいし、お弁当のおかずにも二重丸

 

 

 

外食は大好きだけど、時々だから美味しいと感じる。

 

アメリカ時代は、外食が高価だったから何でも家で作っていた。

 

今は時々の飲み会、外食で思い切り楽しむようにしてる。

 

 

 
おまけ:
はやく かいぬしの はつぶたい、おわらないでちゅか?
あたち、けっこう がまん ちてるでちゅ。

 

9月に入ったのに猛暑が続く日本。
 
東京は近年、酷暑で先日も39度。
 
早朝のワンコの散歩と稽古以外は、家に引きこもっております。
 
 
ところで、あと劇団の公演があと1か月を切りました。
 
今は週3回の稽古が入っている(1日、3〜8時間コースゲッソリ
 
チケットも好評で、売り出してすぐに完売。
 
なので、1公演、追加になりました。
(私のチームではない)
 
公演は土日ですが、土曜日は3ステージになった。
 
2チーム制ですが、皆、別のチームでも裏役として出る。
 
ダンスは3回踊るので、中高年、体調管理して挑みます。
(第1部がお芝居で第2部がダンスとなっている)
 
 
過酷な稽古後に行った、中華屋さん下矢印
皆、中華が好きみたい(安いらしい)

 

 

そうそう、私は中央線を利用しますが、先日、グリーン車に乗った。
SUICAで前売りを購入していると、750円増しで乗れる。
(電車内で購入すると1010円とられる)
 
都心まで行くのに、750円増しは高いので躊躇しますが、

あまりにも疲れていて、座れない時は利用することにします。

これが又、すごく快適。

 

久々に家ごはんをアップ。

相変わらず、生春巻きはへたっぴー。

最近、作る料理は醤油でなくポン酢とミリンで味付けをしている。

これがさっぱりして塩分控えめなんだわ。

 

久々にいったロピアで大量の肉を購入下矢印

安いわ~。小分けにして冷凍庫で保存してる。

 

そして夫が先日、ゴルフのコンペで入賞していただいたもの。

私は蟹に興味がないので、夫の実家に持って行ってもらった下矢印

懐かしいバタースクワッシュももらってきた。

バターとシナモンシュガーで食べると美味しいのね。嬉しい!

 

おまけ: こうえん おわったら あたちのこと もっとかまって ちょーだいね

 

2週間ほど前に、57歳になった私。


BSBのファンクラブから、こういうの届いた🩷

2月の追加公演のために夜中、起きていて取ろうとしたが無駄だったわ。

すでにリセールしか残っておらず、7月に取った値段の数倍にも跳ね上がってた。

清く正しく諦めた。

1度でも行けて良かった🩷

156ドルだったの。

今では同じ席が1000ドル以上してる。




ところで、誕生日前に大阪の母が、救急車で運ばれて入院。


東京から飛んで行った私。


それから、3度ほど大阪と東京を行ったり来たり。


今週、退院したものの、大きい病院での検査があり、バタバタしておりました。


私は母とは同居は絶対に無理なので、以前、東京の我が家の近くのアパートでもと思ったが。


大阪にいても友達もいないけど、やっぱり大阪がいいらしい。


シニアホームに入ってと言っても、それも嫌だとぼけー


今はケアマネやヘルパーさんがいるので、気分的には少し安心できます。


私の大阪通いは、ずっと続くのある。。。。



👇大阪では一番好きな、あべの天王寺💕

ここに来るとホッとするんだわ。



退院したオカンのために買ってあげたアイリスオーヤマのソファ。

セールでなんと9600円(税込)。

少々硬いが、クッション置くと十分。

退院して来て、喜んで座ってます。

大柄の私は、エビのようにくるまって昼寝してる。



地下鉄でミャクミャク仕様の電車に乗った。

思わず、撮りオタになってしもたゲラゲラ



いちゅ、帰ってくるんでちゅか?












先週は飲み会が続いたので、ちょっと今週は休肝週。
 
芝居とダンス稽古の後、早稲田大学近辺の中華料理屋へ行った。
稽古が朝から夕方までだったので、みんなヘロヘロ。
ここは私の苦手な八角が入ってなく、料理は全部美味しい。
あと窯だしの紹興酒が安くて美味しい。
 
 
 
 
そして久々に元職場の同期の女の子達と飲み会。
立川のグリーンスプリングスにできた、屋内飲み屋街のタチヒプレイス。
(ここはキッズフレンドリー)
 
立川のガレーㇻに似ている。
 
一軒目は鉄板焼き。
山芋の漬物みたいなで、かなり塩味が効いていた。
とん平焼きと赤身のステーキを頼みました。

 

二軒目はDoughというピザのお店。

ここではワインをいただき、同期は生のオレンジ絞りサワー。

これ味見させてもらったけど、すごく美味しかった。

ピザ生地に生ハムを乗せたアペタイザーも美味しかった。

生ハムだけだと塩味が強過ぎるので、ピザ生地と一緒で丁度良かった。

ピザはとっても美味しかった。

ここはリピしたい。

 

そして三軒目は、Tachihi Breweryというクラフトビールのお店。

さすがにお腹がいっぱいだったので、フレンチフライだけつまんだ。

若い女子達にはハンバーガーを食べてもらいました。

ビールは立川で醸造されているクラフトビール。

飲み比べを頼みました(150ml x 3杯)。

全部とても美味しかった。

ここもリピ。

 

20代と30代の若者達にエネルギーをもらい、良く食べ、良く笑い楽しかった。

 

 

そして劇団の飲み会。

劇団は30人近くいるので、稽古や公演は2グループに分かれております。

今回は私が所属するグループの飲み会。

朝から夕方まで、芝居とダンスの稽古をした後でヘロヘロ。

写真すっかり忘れていて、これだけしか撮っていない下矢印

 

 
 
飲み会のすぐ後は、先輩達は二次会。
一次会で十分飲んだので、私は同期と飲まない派の仲間と別に少人数で二次会。
アトレ恵比寿のマンゴーツリーカフェに行った。
 
二次会で合流した別のグループの仲間は、彼女はガパオライスを注文。
美味しそうだった。

 

私はマンゴーパフェ。

凍った生のマンゴーがたっぷりで美味しかったピンクハート

 

 

かなり長居したので、追加でドリンク頼んだ。

これはタイのブルーの花とココナッツミルクのラテ。

かなり甘くて濃厚だったけど美味しかった。

 
 
 

ずっと飲み会が続き体重も増え、やばい。

 
公演まであと2ヶ月もない。
 
衣装がはいるか?
 
ラストスパートをきるのであった。
 
 
おまけ:がいしゅつ ばっかり いいでちゅね。
あたちは さんぽちか ないでしゅしょんぼり

 

ちょっとバタバタしていて、前回の残りの記事をアップできてなかった滝汗
 
ではアーバインで食べたもの特集。
(いつも同じ物ばっかり食べてる気がする)
 
息子が寿司食べたそうにしてたので、大谷翔平が行ったと言われる寿司屋へ。
 
日本人経営のお店で、ウェイトレスさんも日本人。
 

image

 

 

息子は大谷丼。

$32ちょっと笑い泣き

image

 

 

私が頼んだ中トロ丼。

同じような値段だったわ。

image

 

 

ランチには味噌汁とデザートが付いてました。

image

 

肝心なお味ですが、息子は感動して美味しいと食べていました。

 

私は日本で安くて美味しい寿司や刺身を食べているのでね。

 

税金とチップ合わせて85ドル(12500円ぐらい)。

 

ドルでも高いと思ったけど、円に換算すると、もっとゲッソリゲッソリゲッソリでした。

 

 

 

そしてサンタアナにあったベトナム料理のレストランへ行った。

 

ここの生春巻きは美味しかった。

 

 

揚げ春巻きはレタスにくるんで、レモン、魚醤、チリソースで作ったソースで食べる。

これは外れなし。

 

 

アーバインは少し肌寒かったので、PHOをいただきました。

すっごく美味しかった~。

 
 
そしてサンディエゴの友人が会いに来てくれたので、一緒にHABITバーガーへ。
 
今回は息子と私はフレンチフライを頼まずにサラダ。
ちなみにハンバーガー2個は息子用。
私はいつもの照り焼きバーガー。

 

 

友人たちはサラダとバーガーとフライ類いろいろ。
 
 
 
そしてペルシャ料理のレストランへ行った。
 
金曜日だと言うのに、私達以外、誰一人お客さんがいなかった。
 
国際問題で、色々とあった時期だから多分、それが影響してると思った。
 
このお店、YELPで4スターのお店だったのにね。

 

image

 

私の大好物の一つ、キャシュク・バーデジャン。

茄子のペーストにミントのアクセントが美味しい。

 
 
息子はケバブセット。
 
 
私はチキンの串焼き。
食べきれなかったので、ホテルに持って帰り翌日の晩御飯にした。
 
 
どれもすっごく美味しかった。
ペルシャ料理はヘルシーな物が多くて美味しいちゅー

 

 

 

その後のデザート。

1個6ドルのシングルスクープのサーティワン。

850円ぐらい?びっくりした。

味は日本の100円ちょっとのアイスの方が美味しかった。

 

 

そして同じみのBlack Angus(ブラックアンガスのステーキレストラン)。

 

パンはチーズケーキファクトリーから仕入れてるのね。

このパンは変わらず美味しい。

 

毎回、2人分で68ドルのセットを頼みます。

これはアーティチョークのディップ。

めちゃくちゃ美味しい。

 

私はガーデンサラダ。

 
 
息子はプライムリブ(+6ドル)。
1300カロリーもあるので私はパス。
一口もらったけど、柔らかくてすごく美味しかった。

 

 

私は340gのリブアイステーキ(+6ドル)。

塩と胡椒がかかっていたけど、それだけですごく美味しかった。

焼き方はミディアムだったけど、絶妙の焼き加減だったわ。

 

 
56歳、オババ完食チョキ

 

 

デザートはクリームブリュレ。

これは甘すぎずめちゃ美味しい。

 
 
税金とチップ込みで110ドル(16000円)。
これは価値があって大満足だった。
 
 
そしていつものLAX(ロスの空港)での最後の晩餐。
ダイエットコークとパンダエクスプレスのカンパオチキン丼。
これで20ドル越えだったわ。
丼ぶり、4か月前より1ドル弱値上がりしていて13.99してたわ。
(4か月前、13ドルちょうど)
 
 
今回はANAで、エコノミーの少し前方の席を取ってたので楽だった。
出発が1時間半ほど遅れたので、2000円分のお食事券か2000マイルの補償があった。
私は迷わず2000マイルいただきました。

 

 

最初の食事。

ビーフとポークのハンバーグ。

これまたも、アメリカのバーベキューソース味だった。

どうしても、この味とご飯との相性が私的にはダメだったわ。

もったいないけど残してしまい、サイドとパンだけ頂いた。

サイドは美味しかった。

 
ハーゲンダッツはカロリー高いけど美味しい。

 

 

2食目はキーマカレードリア。

これは美味しかった。

バナナは、別にいただいたもの。

 

 

日本に戻ってきて、1.5キロ太っておりました。

それを元に戻すのに2週間かかりました。

年取ると太るのはすぐなのに、痩せるのはとても難しい笑い泣き

 

 

 

おまけ:又、あたちを置いて行ったので、ゴミ箱とかひっくり返ちてやりまちた。

 

今回の渡米の理由はBSBのライブのため。

(今年は夏休みに日本に来ない息子に、会いに行くためでもある)

 

アーバインからは車で4時間ちょっとでラスベガスに行ける。

 

Reiが主に運転して、私も半分弱ほどいたしました。

 

4か月ぶりの運転、全く問題なし。

 

しかしベガスは暑い!

摂氏で43度ありましたわゲッソリ

image

 

今回の会場は、2年ほど前にできたSphereというところ。

Venetianホテルの側。

 
 
これ夜になると、イベントとかのマッピングが出ます。
 
 
Venetianのホテルは高かったので、会場から近めのHarrah'sに宿泊。
 
サンディエゴの方にもあるホテル。
 
全く期待してなかったけど、中は新しめで綺麗でした。
(その前にサンタアナで泊まったホテルが、よくなかったので余計にそう思う)

 

 

 

 

BSBが売れ出した頃は、丁度、私、大学卒業して仕事始めた頃だった。

(20代後半で、30歳に近かった)

 

好きだったけど、私にしては若い子達だったから、熱狂的なファンではなかった。

 

でも歌はめちゃ好きでした。

 

多分、今、40代の人たちが熱狂的なファンだったと思うわ。

 

今回のライブは老若男女がたくさんいたので、関係なしでゲラゲラ

 

 
 
なんかこれ見るとワクワク。
 
 
ファンクラブサイトでは、AJが上下、白を着てきてねと言ってたので、みんな白。
 
9割以上が白い服だったのがびっくり!
 
逆に白でないのが目立ってた。
 
 
 
中はこんな感じ。
今回、ライブに付き合ってくれた息子と一枚。

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーフチリドッグ、20ドルで3000円弱。

期待してなかったけど、こういう所にしては美味しかった。

でも大きすぎて、食べきれず。。。ぼけー

 
 
チキンテンダー。
これも美味しかったけど、味濃いめ。
これは16ドルぐらいだったっけ?

 

このカップ欲しさに、1杯24ドル(3500円)のビール買う笑い泣き

 

 

会場の中。

 

ライブでは、ニックとAJが声がすごく出てた。

 
あとの3人も頑張ってた。
 
ソロライブの時は前から5番目で、ニックの恰好いい顔見れたけど、今回は遠目でニコニコ
 

 

ブライアンが声が病気でずっと声が出なかったけど、頑張って唄ってたの聞いて涙が出た。

 

大好きなKevin、53歳なのね。

私とあまり年変わらんやんラブ

image

 

 

ちょいワル風だったAJも、変わらず存在。

一番、声出てた。

 
ハウィー撮るの忘れたえーん
 
 
やっぱり5人揃うのは、すごいね。

 

 

 
 
ライブすごく良くて、スケールが違う。
サンディエゴにまだ住んでたら、もう一回行ってたと思う。
ケチらず、チケット2日分取っておけば良かったと後悔。

 

 

ではライブの、お裾分け。

 

Larger Than Life

 

私の大好きな歌、More than That

 

 

As Long as you love me

 

 

I'll be the One

 

Quit playing games with my heart

 

The Call

 

Everybody

 

 

おまけ:

会場でReiに買ってもらったMerch(グッズ)下矢印

このTシャツ75ドルもした(1万円ぐらい)。

素材はウオールマートのTシャツの方が良さげと言うチーン

でも着てみたら、かわいくて気にいってます。

ダンスの稽古に着ている。

キーホルダーは20ドル(3000円弱)。

なるべく実用的な物を買うようにしております。

 

 

ライブ当日の夕方にベガス入り、翌日の昼過ぎにはアーバインに戻っていたという弾丸。
 
息子のゴルフの遠征で、こういうスケジュールに慣れ過ぎてしまったせいか。。。
 
 
つづく。。。

 

先週、6泊でアメリカへ行ってきました。
 
いつもより1泊長い。
 
もっといればいいと皆に言われますが、短い方が私に合っております。
 
前日に用事があったので、前日に成田で一泊。
 
昔、よく使っていた、成田のインターナショナルガーデンホテル。
 
ここは空港から遠いけど、時間があるので、いつも利用していました。
 
結構、古いけど広い。
 
そして安い。
 
今回は朝食付きで、午後1時まで滞在できて、一泊6500円(会員のみ)でした。
 

 

 

 

 

夕食は久々にセブンで豪遊ゲラゲラ

 

 

朝食はバフェスタイル。

内容は何年も変わっていなくて、同じのでした。

 
今回は一番安く取れたチケットがANAでした(ラッキー)。
オンラインでチェックインを済ませ、キオスクで荷物のタグの発券して、自動荷物預入にスーツケースを置く。

 

問題なければ、自動でスーッと奥に荷物が流される仕組み。

 
 
機内食のビーフシチュー?だったか?
あまり覚えてなく、日本からの出発だったけど、味は残念系。
 
 
朝食は美味しかった。
 
9時間ほどでロスに到着。
いつもの風景。
 
私は前回と同じく、MPCと言うアプリで前もって申告やら色々しておいた。
これをやっておくと、ほとんど列に並ばずに済む。
すっごく速く出れた。
 
空港では外にあるシャトルの送迎レーンまで、Reiに迎えに来てもらいました。
 
 
前回と同じく泊まった、サンタアナのMainStay。
今回はWifiがほとんどつながらず、、、、客層も以前と違ってひどかった。
上の階が朝の4時ぐらいまで、叫んでいてうるさかったわ。
 
そして朝起きたら、よその人が車上荒らしにあっていて、車のガラス割られてた。
Reiが前にここの駐車場、やばいと言っていたのね。
サンタアナは、あまり治安がいい地域ではないのよね。
ここには、もう泊まらないと思う。

 

着いた日は、Hマートへ行ってコリアン食を調達。

 

いつも、どこへ旅行行ったんか?と思わせる物を買って帰る。

南カリフォルニアはインターナショナルの物が買いやすい。

 
 
夜ごはんは、ReiにRaising Cane'sのチキンを買ってきてもらった。
こういうジャンキーが食べたかった。
 
 
朝食はホテルに付いてるごはん。
いつも同じ物。

 

 

つづく。。。

 

 

 

おまけ: ウォールマートのトイレに入って、日本のトイレに慣れ過ぎた衝撃ゲロー

 

 

おまけ その2:

また、あたちを おいていくんでちゅね。

 

 

先日、母の病院の付き添いで大阪へ行ってきました。
 
大阪滞在中の最終日に、友人と鶴橋のコリアンタウンへ行きました。
大阪にはコリアンタウンが二つあります。
大阪コリアンタウンはJRの桃谷駅で、鶴橋コリアンタウンはJR・地下鉄の鶴橋駅。
 
屋外とアーケードの違いでしょうか。
客層も大阪コリアンタウンは若者向けって感じで、新大久保的。
鶴橋コリアンタウンは商店街で、韓国の市場のような感じでお洒落さはない。
ちなみにおばちゃんの私は、歴史ある鶴橋のコリアンタウンの方が好き。
 
この日は35度になると聞いていたので、鶴橋の駅で10時半に待ち合わせ。
もう20年以上ぶりの鶴橋で、どんな感じかすっかり忘れていました。
(大阪で生まれ育ったけど、鶴橋行ったの2回ぐらい)
 
駅構内に食べ物の匂いがすごくて、どっちの出口が商店街かすぐわかった。
 
ちょっと時間的に早かったので、閉まってる店もかなりあった。
 
 
ここはよく大阪のテレビ番組で取り上げられてる豊田商店。
赤と黄色のユニフォームを着た人が目印。
キムチとかは値段がはっきり書いてなくて、量り売りみたいでした。

 

 

キムチ屋さんもたくさんありすぎて迷う。

 

ここはカンジャンケジャンやらセウがありました。

トマトキムチとかも興味あるわ~。食べてないけど。

 
私は食べませんが、豚足ちゃんやらも売ってました。
 
こういう感じの商店街って、昔懐かしいって感じ。
 
韓国行かなくても、ここでええかと思わせる感じ。
スケールは違いますが。

 

韓国のスイーツも美味しそう。

 

 

キンパも美味しかった。

でもちょっと割高。

 
 
商店街は客引きが多い。
でもひつこくないので、笑いながら通り過ぎます。
 
色々見て、チェおばさんのお店に行きました。
 
ここも有名なお店でキムチが美味しい。

 

 

 

ほとんどの店が買い食いもできるし、店内でも食べれるようになっている。

 
店内で食べる時は、100~200円増しになります。
 
 
熱々のニラチヂミ。
買い食いか、お持ち帰りだと400円。
店内で食べると600円。

 

キムチは参鶏湯にサービスでついてきた。

 

せっかくだから生マッコリも1杯だけいただいた。

さっぱり味で美味しかった。

 

 

参鶏湯は半身を注文して友達とシェアした。

優しい味でとっても美味しかった。

 

 

ここで買って帰ったもの下差し

辛口キムチ(甘口、中辛、辛口、激辛がある)、チャプチェ、ニラチヂミ。

売ってるキムチは作ったばかりのキムチなので、とても新鮮。

本場の味でめちゃくちゃ美味しかった。

 
 
アパレル通りも充実してた。
これらはその一部。

 

 

 
 
 
キムチランドへも行った。
image
 
 
再び食べ歩き。
このお店は屋外なので、暑かったわ。
 
 
おでんは少し日本人向けの味だったわ。
私はザクロの酢のドリンク(ホンチョと言うらしい)。
それぞれ200円でございました。

 

最後の締めくくりはトッポッギ。

 
 
食べ歩きは500円。
ここのトッポッギ辛くて美味しかった。
 
 
私達が商店街を去ったのは12時半ごろ。
焼肉通りが開いておりました。
今度、この通りでサムギョプサル食べたいわ。
 
商店街を出たところの喫茶店でお茶しました。
エアコンが効いていて気持ち良かった。
 
1時過ぎには解散したけど、短い時間でも十分に楽しめた日でした。

 

 
鶴橋のコリアンタウンは広くて迷路みたい。
韓国風の市場が好きな人はここお薦め。
その後に大阪コリアンタウンに歩いて行くのもあり。
徒歩15分弱で行ける。
私らは暑かったので行かなかったが。
 
行くのなら10時から11時ごろまでに着いてる方が空いてる。
昼に近づくと、海外からの観光客の人が増えて、大きいスーツケースで道ふさいでたから。
通りは狭いので、人にぶつからなくて歩けるのは11時半ごろまでかしら?
12時過ぎるとキツイ。
でも週末だったので、平日はどうかしらね。
 
 
おまけ: 83歳オカンの推しのボゴム様、グッズをお土産に買いました。
大喜びで毎朝、ボゴム様のカップでコーヒーを飲んでるオカンでした。
自分の棺桶にはボゴム様の写真の切り抜きを入れて欲しいとお願いされましたゲラゲラ

 

 

友人が作ってくれたバッグとショルダー。

ちなみに彼女、私のウェディングドレス作ってくれた。

10月に他の友達の作品も合わせて、四天王寺のフリマに出品するらしい。

私も手伝いに行く予定。

 

 

 

 

聖子ちゃんの武道館ライブに、夫と行ってきました。
 
生まれて初めての武道館。
 
夫は高校時代にやっていた少林寺拳法の大会、そしてビリージョエルと他のアーティストのライブで行ったらしい。
 
大阪人には武道館は未知の世界でワクワク。
 
音響はMISIAのライブで行った有明アリーナや神戸のGライオンに比べると良かった!!!
 
でも座席が昔のままで、固いし痛い。
 
背中まで背もたれがないので、中高年にはきつかったわ。
 
 
日曜日は気温が35度弱で、日差しが強くて暑かった。
 
 
600円もしたバニラアイス。
ライブとかでは信じられない値段ね。
でもなぜかいつもアイスが食べたくなる。
値段は高いけど美味しかった。
 
 
この日は暑くて、さっさと会場へ入りました。
聖子ちゃんのポスターの前で一枚。
実際の聖子ちゃんは、もっとかわいかったです。
 
今回はプリミアムとS席の応募で、どうせ当たらないと思いS席を応募した。
ちなみにプリミアム席は23,000円で、S席は11000円。
ラッキーな事にS席で当たった。
南東のK席で期待してなかったけど、聖子ちゃんの顔もそれなりに見れて大満足。
満席ですごかった。
昭和のアイドル、親衛隊の服を来たオッちゃんやら、聖子ちゃんみたいな可愛いドレスを着た60代のオバちゃんいてワクワクした。
 
小学生の時から20代前半まで、大好きだった聖子ちゃん。
若い頃、ライブに大阪で2回行った。
一度目は大阪城ホールで前から5番目というラッキーさ。
二度目は聖子ちゃんが結婚するので、大阪フェスティバルホールで引退ライブ。
三度目は今回、デビュー45周年のライブ。
 
お喋りもとっても楽しくて、昭和に流行った歌をたくさん唄ってくれて大満足。
タイムスリップしたような気持ちで、時折ウルウルと涙してしまいました。
そして聖子ちゃん、舞台ではギターやドラムを披露してくれて、80歳まで頑張って唄ってくれるって言ってました。
 
体力もすごくて、走り回って階段も駆け上がる。
私より年上なのにすごい体力と改めて、プロ意識に尊敬しました。
青春時代を思い出す、素敵なライブに行けて幸せいっぱいの日でした。
 
ディナーショーにも行きたくなってしまったわラブ
 
 
おまけ:帰りはクキが待っているので、立川まで戻りコリアン食べました。
生マッコリ、美味しかった。

 

夫はビビンバとミニブルコギセット。

 

 

私はチュクミ(イイダコ)のビビンバとシーフードチヂミのセット。

 
コリアンは新大久保が一番美味しいが、近所でサクッと食べたい時に立川。
 
 
 
おまけ その2:いい子でお留守番のクキでした。

 

小さい頃からやりたかったことが、45年後にかないました。

でも続くかどうかわからなかったので、とりあえず半年たったので、お知らせ。

 

12歳の時、某劇団のオーデションを受けて合格(多分、誰でも受かってたと思う)。

私は家庭の経済的な理由で入団を断念いたしました。

 

そして長年の夢が叶い、去年より某劇団に入団。

今は秋の公演に向けて猛練習しております。

芝居とダンスの稽古で毎週都心に通っています。

(そのお陰で都心に詳しくなりつつあるゲラゲラ

 

何歳になっても夢を持つことは良いこと。

いつ終わるか、わからない人生、今を思い切り楽しもうと思いますウインク

 

 

先週は芝居の稽古2時間やった後に、ダンス4時間とかなりハード。

でもとっても楽しかった。

過酷な稽古が終わった後に、団員数人とちょっと一杯。

 
 
とある都心のお洒落な焼き鳥のお店。
お店の雰囲気がとても良くて、大満足。
焼き鳥もとっても美味しかった。

 

 

 

おまけ: 散髪後のクキ。

今回は小顔に仕上げてくれました。

そして耳長めでお願いしました。

お店が撮ってくれた写真を載せました。