こんばんは

 

しらこまです

 

散策記70弾の途中だけど、最近行った花火記事を一つ。

 

今年の5月26日、お台場で行われたSTAR ISLANDというのに行ってきました

2017年から始まったらしく、今年は2回目

 

5月開催の花火大会ってかなり珍しそう

 

http://www.star-island.jp/

STAR ISLANDの公式ページ

 

ページの動画を見ると分かる通り、未来型の花火大会

 

ただ花火を打ち上げるだけではなく、パフォーマンスも取り入れて観客を楽しませてくれます

 

しかし、さすがにタダでパフォーマンスまで見られるというわけではなかった…

 

※ここから先は観覧エリアについての解説です

花火自体の写真が見たい方は2個目の――――――の線までスクロール、

無料エリアまでの道中の写真から見たい方は次の――――――の線までスクロールしてください

 

 

打ち上げ場所周辺マップ

 

ゆりかもめの「お台場海浜公園駅」や、りんかい線の「東京テレポート駅」の近くで、

 

フジテレビもすぐ近くという感じだった

 

黒い部分の中で3か所に分かれて花火は上がっていました

 

そして、青い部分が観客席。

花火打ち上げ2時間半前、だけどプログラム的にはパフォーマンス開始後1時間くらい

 

パフォーマンスなどもあって有料です

 

これがなかなか高かった

 

一番安い席で1席8000円・・・

 

ほかにも カップルでベッドの上で寝っ転がりながら見られる という聞いたことがない席や、

 

グループ席もあり、そのカップルベッド席は確か3万円くらい、

 

4人グループ席は5万円など、一桁多いと感じてしまう価格帯でした

 

 

自分の場合、初めて見るものでこの値段はちょっと厳しかったので

 

この青い部分の観覧スペースは使いませんでした

 

 

結論から言うと、赤で囲った部分から見ました

 

芝浦埠頭の先端あたり ここは公園になっていて、普段は日没で閉まるらしかったけど、

 

このときは花火終了後の21時まで開けてくれてました

 

こちらからはパフォーマンスはさすがに見えず、面白さは半分以下にはなっただろうけど、

 

今回はここから見ました ちなみに、この写真は花火打ち上げ2時間前時点です

 

この花火大会は無料で見るには場所が少なすぎて結構混んでた

 

さっきの地図の写真で黄色い×マークがついている場所からは

 

見ることが出来ません というか、立ち入り禁止になってました

 

台場公園は終日?または前後数日立ち入り禁止になっていたようでした

 

レインボーブリッジはいつもは歩行できるものの、

 

この日は18時~終日、歩道部分は立ち入り禁止に。

 

西側の方にある品川埠頭の先端は、貨物船などのコンテナ積み場所などで

 

普段から関係者以外立ち入り禁止の場所でした

 

お台場側の、自由の女神像よりも南西側は、有料エリアでない部分もあったかもだけど、

 

激混みになってそうだったからはじめから行ってなくて、状況は分からなかった

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

そんなわけで、今回は無料観覧エリアからの撮影です

 

お台場側にはじめはいたので、あるいて芝浦埠頭側へ移動

フジテレビと有料観覧エリア 意外とこの時点では人が少なめに感じられた

 

16時から開場でパフォーマンス開始、19時半から花火、21時前に終了というスケジュール

 

この写真を撮ってたのが17時ころだったからまあ、まだ来てなかった人も多かったのかな

白いテープが張られてて、また警備員も多くては入れる余地なし

 

レインボーブリッジを歩いて移動 歩けるとは知らなかった…

 

台場公園 さすがに立ち入り禁止だよねー

 

だんだんと集まってきてるっぽいね

 

レインボーブリッジは車道と歩道、さらにゆりかもめの線路に、上には高速道路が走ってる

 

水上バスも走ってた 山中湖のときに乗ったから、まあそんなものかって感じだった

 

レインボーブリッジって思ってた以上に長かった

 

歩道の全長でも1.5kmあった

 

こう見ると、結構いびつな感じなんだね

 

芝浦埠頭先端の別角度からの写真 まあまあ混んでた 打ち上げ2時間強前

 

そして着いた

こちらでも場所取りの人は結構早かったっぽい

 

三脚で撮る人なんかはスタンバイ状態だった

 

 

開催予告の号砲が上がる度に鳥たちが騒ぎ出す

側に鳥の島という島があって、人間が入り込まない鳥たちの楽園があったみたい

 

そして2時間近く待ってようやく花火打ち上げ直前

暗くなってきてようやく打ち上げかという雰囲気だった

 

ブレてるけど、けっこう外国籍の船がたくさん通ってた

ノルウェーっぽい

 

パフォーマンスをしている方を見たけど、何をしてるかはズームをしても全く分からなかった

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――

そしてようやく始まった花火

今年一発目の花火で、結構ブレとか多いから写真は少なめかも

 

あと、距離があったのと、周りに人が多かったのとで、結構撮るのが大変だった

 

3か所で打ち上げてた

 

比較的小さめな号玉を結構打ち上げてた もし火事になったら大変だしね

 

まあ、きれいはきれいだった

 

見切れ写真が今回は多かった…

 

パフォーマンスのタイミングのせいか、数分打ち上げのない間があって、帰ろうとする人が多かった

 

しかも、その時に打ちあがり始めると立ったまま見るという…

最後の方は残念な結果だった

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

花火が終わった後、少し時間があったから、今までほとんど使ってなかった

 

デジカメの高時秒モードをつかってみた

15秒間開きっぱなしで撮影をするやつ

なんとなく味が出るような感じで気に入った

でも、平らな何かの上で撮らないとだし、三脚がない自分には厳しそうだった

 

というわけで今回はおしまい

 

有料観覧エリアで今度は見たい気もするけど、

 

それにしても高いからどうしようか…