こんばんは

 

しらこまです

 

 

貴船神社の後は移動

 

検討の段階では、八瀬比叡山口駅のそばにある瑠璃光院に行こうか迷ってました

 

サイトとか見るとすんごいきれいだけど、拝観料が2000円・・・

 

よっぽどうまく撮れるならいいけど、写真撮るの上手いってわけじゃないし、

 

そもそも迷ってる時点で…って感じだったから行かなかった

 

修学院離宮もぜひ行きたいと思ったけど、予約は無理だったし、

 

当日配布もかなり前から行ってないとダメだっただろうから断念

 

修学院は、まずは紅葉時期外で空いてるときに行ってみたいね

 

 

とりあえず出町柳まで到着

 

ここから、昼食を食べに堀川方面まで行こうと思ったけど、どうせだから歩いていこうと思った

 

それが間違いだった…

 

そもそも、時間があったら下鴨神社・上賀茂神社にも行こうと思ったけど、

 

昼ごはんの場所が14時までだったから先にお昼を食べに行こうとか迷ってて、

 

微妙に寄り道っぽくなった結果、4kmも歩く羽目になりました

 

 

そうしてたどり着いたお昼ごはん

親子丼!おいしかった

鳥岩楼というお店で、夜は鍋とかをやっててお値段張ってる感じだけど、

 

昼は親子丼のみで900円とお手頃な感じでした

 

鳥スープが付いてて、こっちは鳥のエキスだけで何も味付けしないそのままだった

 

 

ご飯食べつつちょっぴり休憩した後はさらに歩く

京都御苑の中の

京都御所

 

今までは事前予約制だったんだけど、2016年から予約なしで入場可になりました

 

見づらいけど京都御所マップ

 

順路は固定されてて、その通りに見ていくルートでした

 

御車寄 車って言ってもほとんど馬車だけどね

こっちは新御車寄 大正天皇の即位礼のときに造ったんだって

 

 

承明門からの紫宸殿

 

紫宸殿が京都御所の一番のメインで、重要な儀式とかをやる場所

 

平安時代当時は寝殿造の代表例だったそう

 

維新期で有名な五箇条の御誓文もここで発表されたらしい

 

横にどでかい あのレベルの横長の階段は見たことない

 

なんか、これだけ何もないスペースを見ると皇居前とか橿原神宮を思い出す

 

 

外国の方も結構多かった 

 

ガイドの人がペラペラレベルの外国語喋ってたからちゃんと伝わってたんだろうな

 

伝わりにくいけど、この木の色と白い部分が交互になっているのがすごかった

 

立体感がより浮き立って見えた 写真だと微妙だけど…

 

 

清涼殿 平安中期~1590年まで天皇が日常的に住んでた場所

 

着物の展示とかもやってた

 

 

蹴鞠の庭 現代風に言うとサカテニに近い感じなんだろうけど、

 

そう考えるとちょっと狭いような気もしなくない

 

 

 

さすがに趣がありました

 

という感じで京都御所は終わり

 

歩き続けて足が痛いけど、まだまだ歩き続けます

 

 

次の記事に続く。

 

 

京都御所フォトギャラリー