2024初ブログ | うさぎ好きの徒然なるままに

うさぎ好きの徒然なるままに

2019年11月中咽頭がんと診断され、化学療法と放射線治療併用後2020年3月退院。
2021年9月舌がんの疑いにより再入院、手術。
治療や後遺症についてどなたかの参考になればと思い始めたブログですが、元気になった今、日常のいろいろなことを綴っています。

喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただいています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

m(_ _)m




年明けから大変なことが立て続けに起こり、なかなかブログの更新できませんでした。


未だ余震が続いている中、救助活動なさっている方々には敬意を表します。

また、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。


羽田での事故も驚きました。

亡くなられた海保の隊員のご家族、関係者の方々には心からお悔やみ申し上げます。

北陸の地震がなければ起きなかった事故、天災は改めて怖いものだと思いました。


私自身は阪神淡路大震災と、鳥取県西部地震の時に強い揺れを経験しました。

阪神淡路大震災の時は息子が生後半年で、授乳中でした。抱っこしながら息子をかばうことだけ考えました。

大阪に住んでる時だったけどちょうど実家に帰省中で、その後自宅に帰れなくて3ヶ月程実家にいました。

住んでるところは比較的被害が少なくて良かったけど、弟の住んでたアパートは半壊でした。

でも無事だったことが本当に救いでした。

当時結婚前の義妹は足元悪い中を歩いてアパートまで来てくれてました。


鳥取県西部地震の時には娘と2人で家にいました。

家具が倒れたら大変だと思い、娘を抱っこして倒れるもののない部屋で揺れがおさまるのを待ちました。

この時は食器棚の中でお皿やグラスがかなり割れてしまいました。

大事にしてたボヘミアングラスが割れちゃって悲しかった

(ㅠ︿ㅠ)

この時も子供を守るということだけで精一杯でした。


震源地から離れたところで経験した地震でもかなり怖い思いをしたのに、現地ではどんなに怖い思いをなさっているのか。

1日も早く余震がおさまることをお祈りしています。

どうかこれ以上の被害が出ませんように。


亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。






ロップイヤーロップイヤーロップイヤーロップイヤーロップイヤー





年が明けてもう5日。

長い休みでダラダラ生活になってます(^^;

喪中だけど、いつものおせちは購入。

食べるものはなくちゃね(*´ 艸`)


いつもより品数が少なめのおせちでしたが、3人で食べるには十分。

日々食べすぎで、胃腸の調子がイマイチです…

(¯―¯٥)



元日、初詣の帰りにお茶するのが恒例の我が家。

今年は初詣は行かずお茶だけ。

お茶にはちゃっかり出かけちゃうという…


あ、違う違うฅ(º ロ º ฅ)

この後義母の施設に顔出してきました。

それがお出かけの一番の目的だよ!


義母も元気に新年を迎えました。

自分で介護することなく施設でお世話していただけること、有難いm(_ _)m

今年もお世話になります。



今年もこんな感じの不定期ブログアセアセになるでしょうが、よろしかったらお付き合いくださいね。


みなさまの1年がよき年でありますようにお願い

改めて

今年もどうぞよろしくお願いいたします







イベントバナー

イベントバナー