四十九日法要 | うさぎ好きの徒然なるままに

うさぎ好きの徒然なるままに

2019年11月中咽頭がんと診断され、化学療法と放射線治療併用後2020年3月退院。
2021年9月舌がんの疑いにより再入院、手術。
治療や後遺症についてどなたかの参考になればと思い始めたブログですが、元気になった今、日常のいろいろなことを綴っています。

先月30日、義父の四十九日法要を済ませました。

朝から義姉親子のお迎えやら、持参品の確認やら、バタバタの一日。


法要はお寺でしていただき、その流れで納骨式。

義父も無事にお墓の中に入りました。

夫の記憶では、おじいちゃんと仲良くなかったようで、また喧嘩が始まんなきゃいいけどなあなんて心配してます(笑)


遺骨は、当初義母のそばがいいんじゃないかと施設の義母の部屋に祭壇を作ってもらったのですが、思わぬ事態、母の骨折による入院。

しばらく義父はひとりぼっちで義母の部屋のお留守番してたんです。


落ち着いてからはこちらに引き取ったんですが、義父は寂しかったかも。。。(^_^;)


納骨が終わると会食会場へ移動。

葬儀屋さんのお世話になりっぱなしで、この日のセッティングもおまかせでした。

お店は観光客には人気のある(らしい)ところで、一応名前の知れた和食のお店だったけど、実はここ、娘が一日でバイトをやめた店アセアセ


娘の名誉のために言うと、話が全く違ってた上に、厨房ではゲームする人がいたりして驚いたそう。。。

仕事を指示する方がいなくて自分は邪魔にしかならなかったと。

SSな娘にLLの白衣しかなかったことも信じられないと言ってました〜(ꐦ^^)


でもお料理は普通に良かったですよニコニコ

部屋付きの女の子もとっても親切で、丁寧に接客してくれました🙆‍♀️




季節の松茸ご飯も土鍋で炊いたものでした。

最近家では松茸なんて食べないのでひっさしぶり!

やっぱり松茸の香りっていいですよねー

٩(´ᗜ`*)و



無事に全てを終えて、その後義母の施設に行きたい方をお連れしました。



みなさん、口々に

「葬儀の時より元気そうだ」

と仰って。

ですよねー!って相づちうってました。




これで一区切り。

次は一周忌ですが、こうして集まれるのかは微妙〜

なにしろほとんど80歳以上ですからね…






にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり






そして、今朝新聞を読んでた夫が突然

「ええーっ??」


どしたの?と聞くと、

私たちが行った前日に、同じ店で会食した方々が食中毒にかかったという記事。

私まで

「ええー( ºロº)!」

となりました。



出席者には全員電話して健康被害のないことを確認。

なんというオチ!!

でも運良く何事もなく終わってヤレヤレです。






長々つまんない記事に

お付き合いいただきありがとうございますクローバー






お買い物マラソン始まりますよ〜

イベントバナー

 


イベントバナー

 


淡路島玉ねぎはめっちゃ甘くて美味しいですグッド!グッド!