人生初手術 無事終わりました(≧▽≦) | うさぎ好きの徒然なるままに

うさぎ好きの徒然なるままに

2019年11月中咽頭がんと診断され、化学療法と放射線治療併用後2020年3月退院。
2021年9月舌がんの疑いにより再入院、手術。
治療や後遺症についてどなたかの参考になればと思い始めたブログですが、元気になった今、日常のいろいろなことを綴っています。

こんにちは~♪

 

とっても不安だった胃ろう造設、無事終わりました。

 

昨日の11:00過ぎ、ストレッチャーに乗って部屋から出て

消化器内科胃カメラ室へ。  (なんだ、手術室じゃないのねえー

 

看護師さん1人に付き添われて行くと

お出迎えは5人くらいびっくり 

そんなに大げさなことなの?と逆に不安になってしまったアセアセ

 

そんな私の気持ちを知ってか知らずか

口々に「今日は頑張りましょうね~」もやもやもやもや

… 嬉しくないなぁ ショボーン

あんまり頑張れと言われても 私はまな板の上の鯉なんだよ

 

そして すぐに胃ろう造設手術が始まりました。

局所麻酔と聞いていたので、ビビりの私は

「痛くないようにお願いします!!!!

と先生に言ってから始まったのですが、途中、

「イタイイタイイタイーー!!

と何回か口走った記憶があります…ガーンガーンガーン

朝の回診で先生に普段の3倍の麻酔を使ったと聞きましたガーン

どうやらお酒に強い人は麻酔も効きにくいらしく…滝汗

 

 

部屋で意識がはっきりしたのは14:00頃でした。

 

それから起き上がることはもちろん、寝返りもままならず

傷あとがとにかく痛くて

暗くなるまで一人で痛い痛いと言いながら過ごしましたえーん

 

一応、痛み止めの点滴はしてもらってたのだけど

効きが悪かったのかなぁ

それでも 暗くなるころには痛みも少し収まってきました。

そこは女ですキラキラ

陣痛の痛みに比べれば それほどでもないか、的なほっこり

結局 座薬をお願いすることもありませんでしたー筋肉

 

ただ、夜中には腰痛に我慢できなくて

必死で膝を立てたり 少し横を向いたり…笑い泣き

 

 

夜勤の担当看護師さんはとてもやさしくしてくれて

まさに白衣の天使だわラブラブ

とても心強かったです! ありがとうね、〇さん照れ

拍手を送りたい拍手拍手

 

 

胃ろう=PEGというのだそうですが、

体力のない方のとは違い、耳鼻科でPEGする人は基本的に元気なので、すぐに使ってみるんだそうです。

 

私も今朝からさっそく白湯を200ml入れられましたータラー

今日は夕食時にまた200mlの白湯を入れるとのことです。

明日から栄養剤も注入予定。

私的には 早く口から食事入れたいんですけどーームカムカ

でも 26日までは食事できないんですって ガックリガーン

 

 

先ほど、先生から起き上がっていいよの声がかかったので

立ち上がってみると

少しクラっアセアセとしたものの、

動作をゆっくりすれば動けるようになりましたーー ヤッター爆笑

 

人生初手術 無事乗り越えましたチョキ

 

なーんて、もっともっと大変なことを乗り越えていらっしゃる方が

世の中にはたくさんいるのに こんなちっぽけなことで 

って思われる方もいらっしゃるかもしれませんね ごめんなさい。

でも とても不安でした。 胃にわざわざ穴をあけるって…

世界観 変わるほどのことでした。 

 

応援してくださった方々、ホントにありがとうございますm(_ _)m

つくづく、ブログ始めてよかったですイエローハート

弱音吐いても励ましてもらえたこと、とても嬉しかったんです(*^^*)

 

友達って近すぎて、

きっと気を使ってどう接したらいいのか迷うこともあると思うし、

こっちも構えちゃったりすることあるし。

仲良しでもすべて口に出して相談できるわけではないし。

 

不思議な縁で皆さんと知り合えて

学んだことがたくさん。そしてパワーをたくさんいただいて。

感謝しています!!!!

 

これからも どうぞよろしくお願いいたしまするm<(_ _)>m

 

 

 

最後にカプちゃんなでなで写真

 

今日もお付き合いいただきありがとうございましたルンルン