だすげにぃのブログ
Amebaでブログを始めよう!

前回、記事を書いてからひと月、多少動きがあったので続報

NHKの話 0

 

え~と、まずはNHKさん、ごめんなさいm(_ _)m

前回記事を書いた翌日に解約申請書が届きました!!

 

04/19 解約申請書が届く

電話で申し込んでから1週間で届きました、こんな時期だしあまり疑うのも良くないですねw

でもね、自宅からの郵送物は翌々日には届くんだよねぇ

 

04/20 電話連絡が入る&解約申請書を投函

さらに、ご丁寧に(これはメール問い合わせのリアクションだと思うが)

電話で確認の連絡をいただきました

『解約申請が届いてからの処理になりますのでお早めにご返送ください』と

念を押されたし、この日のうちに必要事項を記入して投函しました

受信不能となった日は04/01とした転居は2020/02に済ませたのだが、前の

アパートの解約日が03/31付けだったので、変に突っ込まれたくないしw

 

素朴な疑問

『中立な報道』ってなんだろ?

裏を返せば、民放各局はスポンサーに配慮し、偏った報道をしてるってことなんだろうけど

民放各局からは反論はないのかな、情報番組ならその傾向があるように思えるけど、報道

番組はそんな風には見えないけどなぁ...

NHKって在日外国人の方からは受信料をとってないのかな?

国際規模のスポーツ中継(まぁ、オリンピックw)で『がんばれニッポン』ってフレーズは使わ

ない?

 

マスメディアが大企業と結託するより、国家権力と融合する方が怖いんだけど...

 

なんだかんだ、言ってるけど

NHKの番組嫌いではないんだよね...

こどもの頃は『できるかな』、『小〇理科』、『働くおじさん』など再放送までみてたし

『ピタゴラスイッチ』は世代じゃないけどやってればみたし...

NHKドキュメント?NHKスペシャル?科学系のネタは面白いし

 

アニマックスとかでこのアニメ面白いなってみてると、製作 NHKだったりするw

 

『なんでBS?』、『ネット環境+PC+モニタ所有者=視聴者って考えてる?』って

ネタは次の機会があればw

 

05/15 領収書が届く

引っ越した先の住所に2020/04~05分の受信料を受領しましたってはがきが届きました

とりあえず、転居の登録はされたみたいだw

次の引き落とし日が06/下旬なので

ブログのネタ的には

  06/下旬引き落とされる

     ↓

  何でですかと問い合わせる

     ↓

  『受信設備がないことが確認できませんでしたので』

ってのもありですよNHKさんっ!!

 

とりあえず、ここまで