こんにちはニコニコ
 
 
BS放送で童謡唱歌の番組を
やっていたので
 
洗濯物を干しながら見てました。
 
 
 
 
北原白秋作詞の【この道】
 
学校でも習う有名な曲ですね♪
 
 
 
 
この道は…
 
どの道?
 

そんな番組でした…(笑)
 
 
 
 
番組によりますと…
 
 
自宅のある柳川から
(母の里である)熊本県南関町まで
 
だそうです上差し
 
 

こんなところ。
     ↓↓
 

 

 

この道をお母様と

馬車で通ったんですね…。

 

情景が目に浮かぶようです照れ

 

 

 

 

ただ、

 

そのあとWikipediaを見たら

これは3番と4番の歌詞の話で、

 

 

1番と2番は北海道を

歌っているそうです ^^;

 

 

 
 
白秋は晩年に北海道旅行を
していたらしくて
 
その時通った(?)道を
歌詞にしたようですね。
 
 
 
時計台といえば札幌ですもんね
 
 
 
 
洗濯物を干しながらの
チラ見だったので
私が見落としたのかも…?
 
 
 
もっとちゃんと見ればよかった笑い泣き
 
 
 
 
 
私の中での"この道"といえばうーん


やっぱりここかなニコニコ
 
 
 
 
 
戦前戦中は
兵員や軍需資材を輸送をする
鉄道が通っていたそうです。

 

 

 

その後廃線になったことで

自転車歩行者専用道路として
整備をされ…
 
今に至ります上差し
 
 
 
 
このブログに載せるのは
たしか2回目ですね。
 
 
今回の写真は2月に帰省した際に
私のスマホで撮りましたスマホ
 
 
 
郵便局に歩いて行く途中に
ちょっと寄り道をしましたあしあと
 
 
 
 
知り合いに会うんじゃないかと
ドキドキしていましたが…
 
 
誰もいませんでした(笑)
 
 
 
夏場は観光客の方とかも多少は
いらっしゃるんですけどね…^^;
 
 
 
 
父や私や妹の通学路であり、
母の通勤路であり、
 
塾へ行くときも
遊びに行くときも
病院へ行くときも
駅へ行くときも
 
 
毎回ここを通って行きました。
 
 
 
 
トンネルの中は涼しいんです♪
 
 
 
 
…なにも出ませんよバイバイ笑い泣き
 
 
 
ただ涼しいだけです(笑)
 
 
 
多分…(;^_^A
 
 
 
 
 
 
おばけ      おばけ      おばけ      おばけ
 
 
 
 
 
 
娘は今日お休みなので
お友達のおうちへ行きました。
 
 
お菓子をたくさん持って…ウインク
 
 
 
 
ユニフォームを洗濯しました。
 
 
 
 
これは1番外側に着るジャケット。
 
 
金網の素材で作られているので
試合中これを剣で突くと審判機に
電気が点灯します。
 
 
 
相変わらずの手洗い…笑い泣き
 
 
そ~っと優しく洗います(笑)
 
 
 
 
ユニフォームは毎回洗うけど
これはたまにしか洗いません。
 
 
 

 

これだけ日が照っていると

早く乾くのでありがたいです照れ

 
 
 
 
疲れたのでちょっと一息♡
 
 
 
 
グレープフルーツ味です…(´艸`*)