大ちゃんのババシャツとこづのねずみ色衣装についての考察 | ののまめブログ

ののまめブログ

この頃ヒゲがはえてきました。
おばさんになるつもりがおじさんになってきた永遠の17歳。
斜め上な高橋大輔ファンの戯言ブログなので読んで怒らないでね。

ジョニー引退。
しかたがないといえばしかたがない。
以前も書いたんだけど、練習はしているとう情報は流れつつも、ジョニーの行動を見る限りかなりゆるい状態だったので、これでオリンピックは無理ではないかなと。
それにアメリカナショナルに挑戦する切符を手に入れるには、地区予選から勝ち上がらないといけないにもかかわらず、うっかりエントリーし忘れってゆってたので、このオリンピックシーズンにそれはないよなとも思いつつ。。。ジョニーが忘れたって、マネージャーやコーチがいるんだから誰かは気に留めるだろうと思うんだけど。
なんかねすっきり気持ちよく引退しなかったなという印象です。
昨年のショートのポーカーフェイスを見たとき、もうこの人は純粋にアマチュアの試合にかける気はなくて、再チャレンジしているってことを自分のネクストキャリアのために使ってるのではないかなと思えてしまったし。
観客がとった動画を見てもわかるように、お客さんもジョニーの演技をみながらクスクス笑ってたんだけど、本気でアマチュアの試合に出る気であるならあんなクスクス笑われるようなスケートをしちゃいけないと思うし。
なんかねアピールの方向を間違えてしまったんじゃないかと思います。
こういう引退ではなく、アスリートとして試合ですべりきって引退していただきたかった。

そんなジョニーですが、ジョニーの話題がでればののまめの職場のお昼休みに出る恒例のジョニー話。
それにちなみ、ジョニーデザインのゆづのロミジュリの衣装はどうなんやという話になりました。
先日もそんな話をしてたんだけど。
職場のゆづファンは先日は、絶賛してたふうだったけど、やはり思うところあったようで
しかし
「衣装でロミオとジュリエットを表現していると思えば、上半身はジュリエットで下半身ロミオ」
・・・・下半身ロミオってたしかにロミオだけど、みんなそれを聞いてうーむとうなりました。
けれどはやり
「高橋選手のババシャツよりもいいですよ衣装らしくて」
と言われてしまいました、さらには他の人たちも
「でもババシャツ着てても高橋大輔色っぽいからいいんじゃないの?」
とか、
「でもなんで高橋大輔ババシャツにしたんだろうね」
と、ババシャツババシャツと連呼されてしまいました。
ババシャツ言うなといいたかったけれど、職場でのパワーバランスからいってののまめにはそこまでの発言力はないので残念であります。
けど、大ちゃんのババシャツは、見ているとこれもありとは思います。
大ちゃんファンのたぶん9割くらいは大ちゃんの練習着姿が好きだと思いますが、あれは大ちゃんのボディラインにぴったりしているので、筋肉のうごきまで細部まで見えそれがまた演技に表情をつけているように思えるので練習着たまらんとなるのではないかと。
今回の大ちゃんのババシャツだけど、白い上に躍動する腕や肩・背中の筋肉のうごきは本当に美しく、あれを隠してしまう衣装だともったいないと映像をリピするたびに思いました。
ただやはりなんかちょっとたりない大ちゃんのババシャツです。
ついでに言えば、こづの衣装の事を
「小塚選手はねずみ色だったよね」
などと言われていました・・・・ねずみ色ってと思いさすがに
「ねずみ色でなくてせめてグレーと言ったほうが・・・」
とささやかな抵抗をしてみたけれど、いやあれはねずみ色だと言われてしまい、スマホで画像を表示させみんなに見せつつ
「ほらねずみ色」
と勝ち誇ったように言われました。そしてまわりも本当だねずみ色と納得していました。
あれは、グレー、それもブルグレー。こづの衣装からすると腰にリボンもついててちょっと頑張ってるのに。。。がんばりすぎた赤衣装の反動がねずみ色になったんだと思う。ふり幅広すぎる。
そんなことで、本日のののまめの職場では衣装の話で華がさいたのである。