埼玉県の高校野球の名門の強豪校、全国でも名前の知れた浦和学院、
昨年は準決勝で白岡高に敗れて甲子園に出る事が出来ませんでした。
春の大会は関東大会まで進出してるので、今年こそはと期待してました。
3回戦まで順当勝ちでしたが、4回戦の相手は市立川越。かつては川越商業と言う
校名で埼玉の強豪校で知られる高校です。4回戦で当たるには早すぎる組み合わせですね。
試合は緊迫した投手戦。3塁打でチャンスつかんだ市立川越が犠牲フライで1点先制。
その後浦学打線は市立川越のエースに要所を抑えられ、ピンチ。昨年白岡の先発投手に
完璧に抑えられ浦学の敗退を観たのが脳裏に浮かびました。打線が打てなければどうしょもない
そしてついに9回。市立川越のエースが足が吊り交代。しかし代わった投手に抑えられ、
浦学は市立川越に0対1で敗れ4回戦敗退してしまいました。毎年優勝候補にあげられていますが
そんな中のプレッシャーもあるかもしれませんが残念でしかたないですね。後は花咲徳栄高や春日部共栄高の活躍に期待する事にします。ちなみに自分の母校静岡学園は初戦は勝ちましたが、多分今年も
あまり期待しない方がいいかも知れません。次勝っても3回戦でシード校東海大翔洋と当たるでしょうから。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。