連日暑いですね!
天気予報でも熱中症にならないようにクーラーは点けっぱなしで過ごしてくださいと!
(電気代凄いことになるのに)
昨日(2025/8/3)は気になっていた日の屋カレーに行ってきました。
日本一のカレーグランプリ優勝店なんて
カレー好きには気にならないわけありません!
マイディーラーの目の前ということもあって
いつかは行きたいと話していました。
出入りは三段程度の階段だと思っていたら反対側にはスロープもありました。
反対側のスロープに行くには歩道を通って行かなければなりません。
しかーし。歩道の2/3には排水の為のグレーチングがあります。
実際は歩道の2/3はグレーチング(1m*1mていど)でした。
ここは杖は確実に落ちるな...
グレーチングを避けて通るには1/3の道幅じゃ転倒の危険がある!
とっさに色々と悪い方の想定が頭によぎります。
今から思えばグレーチングゾーン(1m*1mていど)は杖なしで歩行出来たであろう
妻に肩を借りてデンジャラスゾーンwはクリア
さあスロープを上ります。
このスロープも上り始めると傾斜がキツく
以前、妻の実家の坂を思い出されるほどの傾斜でした!
なんとかスロープも無事クリアーして入店!
食券購入タイプの店でした。
ざっくり店内をチェック
友人が最近行っていて15時ごろは空いていたとの情報だったので15時過ぎに来店しました。
ほどなくカレーがきました。
私は名物カツカレー
妻はササミチーズカレー
メニューは豊富なので
https://x.com/hinoyacurrynaga/media
一度だけではダメですね。
食べはじめは甘口で余裕と食べ進めましたが
だんだん辛口?と脳がバグってきます。
これが日の屋カレーの美味しさの秘密なんですね!
テイクアウトも可能とのことなので、忘れないていどにリピートしたいですね。
退店後は階段を降りることにしました
が...
三段くらいだと余裕ぶっこいていましたが、とてつもなく恐怖心が襲いました!
また妻の肩を借りて、無事着地出来ました。
手すりがあれば難なく階段も上り下り出来たかも
コロナ禍や3月に感染してから体力の衰えを痛感した日でした。
https://twitter.com/hinoyacurrynaga/status/1914184125743055112