本日はアクセラ、フロアデッドニング の模様をお伝えいたします。
当店加入の車内空間の魔術師の専売モデル、サイレントコートです。
使ってみた感想はSTPの剛性感に加え、STPで多少問題だったブチルで黒く汚れることがほとんどないことです。
お客様には関係ないかといえば、フロアカーペットを戻した際にくっつくこともあまりないため、とても良い感じです。
マニアックに言いますと吸音材の剥離紙が綺麗に剥がれるのもナイスポイント。
ということで制振材を貼り終えました。
一面銀世界。ゲレンデのような形容詞。
好きな方にはたまらないビジュアルです。今回はオーナー様の希望もありまして全面に施工です。
通常は間隔をあけて貼ります。それで充分効果的なのですが、オーナー様はさらに上を目指されます。
フロントからリアにかけて。
もうガッチガチです。
リアシートからトランクにかけて。
配線などはしっかり逃して施工しています。
考えずに貼ると内装が戻りません、
シート取り付けのボルト付近を重点的に行うとシートへの振動が減り、走っている時の上質さと疲れを軽減できます。
トランクとリアホイールアーチ部です。
横壁とホイールアーチ部はしっかり行うとリアタイヤからの振動を抑制することができます。
この部分はフロアデッドニング とは別のメニューですが、11月中にご成約の方はなんとこの横壁とホイールアーチ部のデッドニングがサービス!50,000円相当のメニューです。とってもお買い得。
スペアタイヤ部ですがスペアタイヤはついていません。
なのでここもがっちり。間が広い部分なので共振しやすいためデッドニングがとても効果的。
オーディオで特にウーファーをキレよく鳴らしたい方にはとても効果的です!
いい絵です。デッドニング好きの方にはたまらないビジュアル。
フロアのボディ色がわからなくなるくらいに貼り込んでいます。
見ていると何かうるさそうに見えてきませんか?
ホイールアーチ部は今回サービスですがもうガッチリ貼ってあります。
もはやオーディオコンテスト向けの施工です。
フロントホイールアーチ部は室内からの施工では効果が望めません。
別メニューのホイールアーチデッドニングをご依頼頂いています。
ボディに特殊な制振スプレーを何度も塗り重ねます。
ホイールアーチのカバーには制振材と吸音材を施工します。
そしてとどめは吸音材の施工。銀世界が闇に包まれました。
これはリアシート座面の部分。
フロントシート部も吸音材施工。制振材を貼った部分のほとんどに施工してあります。
これで椅子下からのノイズもシャットアウト。
ということで今回は全面施行のフロアデッドニング の模様をお送りいたしました。
見た目以上に手間がかかる作業ですが、間違いなく車としてのグレードが上がると思います。
毎日乗る方、自分の車を上質にグレードアップしたい方。11月中なら合わせて70,000円引きくらいでフロアデッドニング の施工ができます。是非この機会にご検討くださいね!