後編です。
今回新たに作成したのはバッテリーの増設。
リアシート足元に二つ増設しました。
センターのアクリルバーとデザインを合わせています。
多分ギャラリーには伝わらないところですが、かなりこだわって作っています。
骨格を作り、その周辺を15mmアクリルで覆っています。
全部研いで磨いて透明にしてます。こんな形にしなければ楽なのに。
配線の通り道など考えてデザインしています。
端子も透明のアクリルを取り付けて絶縁対策。多分誰もわからない。
リヤシートのセンターにはモニタータワー。
土台はアクリルにしていかにも木でアーチを作りましたという感じにしないようにしています。
配線が大変。
パネルはアルミ。縞模様をフリーハンドでつけています。
オーバーヘッドはフロントシート側にスイッチを。
後部のつながりは単調にならないようアクリルでつないでいます。
全部透明。大変。
スイッチは光るロゴ付きで分かりやすく。
枠はアルミで質感よく。
この辺は特に好評をいただいています。
後ろを振り返れば複雑なコンソールの共演。
ギャラリーから見えないところも作り込まれています。
いろいろな素材をうまくまとめられたかな?と思いますが個人的に良い出来です。
その一部。仕事の細かさ、伝わるでしょうか?
見えづらいところもアルミの縞模様。
全てアルミの板から切り出して作っています。
リヤガラスは半分見えません。
モニターは強固なアームで支えられ、ある意味タワーバー。
鳴らないスピーカーグリルは気に食わないとのことでアクリルプレートを製作。
少ししならせてキッチリフィッティング。
リアドアもツインで外向きサポート。
フロントドアでこのデザインは好評です。
いかがでしょうか?派手に見える車も細かな仕上げに支えられています。
今日は問い合わせも多く、好評いただきました!
明日、明後日も幕張メッセで展示しております。
北館11ホールで是非お待ちしております。気軽に声をかけてくださいね〜。