相変わらずの気まぐれ更新。頑張ります!
今回はNACKSでも人気の高いツィーターピラーインストールを出来る限りハイクオリティにしようと考えた作業の模様をお送りいたします。
いつものリング製作です。アクリルと合わせてLEDのスペースを確保しつつ、リングの中心がズレないような工夫をしています。
アクリルを作製しました。
今回はリングを出来る限り細くしたかったため、5mmアクリルを段付きビットで加工して1mm以下としています。
今回はツィーターを埋めるだけではなく、ポッドを作製します。
これは素材感の変化とスェードの張りに無理をさせず、剥がれをなくす狙いがあります。
リングに裏板を当て、固定用のビス穴、配線の逃げを作製します。
アクリルの段付きがそのままベースの厚みと同じ。
つまりアクリルはがたつきなくはまるわけですが、インチ工具のため、この辺の調整は見た目よりかなり大変です。
結構激しい加工をたくさんやっていますが、実際にはこのような精度の高いベースさえつくれれば後はそれほど難しくありません。
逆にポイントを抑えずに激しい加工をすると収拾がつきません。
高い精度と大胆さ。自分のカスタムのテーマとなっています。
続きます。それでは!
iPhoneからの投稿