今日はエリシオンのホイールインLED。
NACKSでは作業自体はあまり珍しくありません。
しかしこの作業は今年はいって一番の衝撃を受けた作業になります。
エリシオンプレステージ。
ミニバン唯一の300馬力のミニバンです。
と言ってもこの業界では正直珍しいというわけではありません。
衝撃を受けたのはオーナー様。
なんと77歳の方です。
先日完成したプリウスのオーナー様の出入りしている会社の社長さんです。
プリウスを見て、俺もやりてえな!とおっしゃったそうで、さすがにやらないだろうとプリウスのオーナーさんは思っていたそうですが、どうやら本気らしいと今日作業となりました。
77歳でのカスタムは下手をすれば国内最高齢でしょうか?
でも、カスタムの魅力が歳は関係ない、ということであれば嬉しいことですね。
プリウスのオーナーさんの奥様と娘さんもカスタムカーにまったく興味がなく、ホイールインLEDも外向きモニターもまったく理解できなかったそうですが、完成したプリウスを見ていまではドライブに連れて行ってほしいとお願されるまでになったそうです。
なによりも興味のない人にも興味を持ってもらえるカスタムが出来るということは自分にとっては非常に嬉しいことです。
このホイールインLEDでカスタムに夢中になってくれたら楽しいですね。
作業は淡々と行われます。
本日は1日での作業でしたので、エダ君とオオフチさんの2トップでの作業となりました。
これでLEDは入っております。
二人がかりで5時間くらいで終わっていました。
エリシオンは室内の引き回しが多少面倒とのことで、さすがに経験も増えてかなりスピードが上がってきたようですね。
純正アルミでも夜での綺麗さは変わりません。
暗くなってからは見ていませんが、気に入ってくれると嬉しいですね。
エリシオンプレステージはセンターコンソールがついております。
木目も多くなかなか高級感のある内装です。
低燃費のためにV6は3気筒で走ることが出来る車ですが、その際のこもり音をスピーカーから逆相の音を出してキャンセルする機能が付いています。
社外オーディオに変える場合はこれをキャンセルしなければなりません。多少ノウハウのいる車ですね。
自分は現行アコードのスピーカー、アンプ取り付けです。
お持ち込みですが、他のお店でスピーカー線をドアから室内へ引き込むだけでしゃれにならない金額の提示があったそうです。
お持ち込みの場合は多少工賃が高くなってしまいますが、それにご納得いただければ喜んで作業させていただきます。
現行アコードは高級感もあって自分は好きな車ですね。
トランクも広く、意外とカスタムむきな感じです。
この下に純正のアンプがあるために一度ばらさなくてはなりません。
内装も結構立体感がありますね。
結構ばらすのは大変です。
以前アコードツアラーをカスタムさせていただいたことがあるのでだいたいのことはわかりますが、難しいわけではないのですが、ばらすには部品点数が多い車です。
アコードのドアから室内への引き込みはカプラーです。
しかしこの車はカプラーであっても横に隙間があってそこに配線が簡単に通ります。
それどころかカプラーで配線が外れるために配線を通すのはもっとも簡単な部類に入る車ですね。
こんな感じです。
ドアはオーディオテクニカのアクワイエです。
丸いデッドニング材は非常に効率がよく、いろいろなショップさんでも好評なようです。
ここからさらにいろいろやっていきますが、時間がなくなったので明日頑張りましょう。
それではまた!