この土日はプリウスはヘッドレストモニターカーボン化しております。
オーナーさんに内緒でやっていたのですが、ヒントの写真でバレバレだったようです・・・。
かなりいい感じになってきていますので後日ご紹介しましょう。
ムラーノ、Bitone取り付けです。
派手な加工があるわけではないですが、確実に音質アップする取り付けです。
調整までしっかりとやりたいと思います。
最近始めたサービスです。
作業中バッテリーを充電しています。
フルオートの充電器なのでつなげておくだけでそのバッテリの状態でフル充電することが可能です。
中、長期あずかりでもバッテリーは元気なままお返し出来るようになりました。
こちらがオーディソンBitoneです。
純正やナビのシステムをマルチシステム化するには素晴らしい商品です。
ノートPCでの設定や、オーディオテクニカのデジタルipodアダプタを装着することもできる非常に拡張性の高いプロセッサーです。
ウーファーボックスはなんとオーナーさんのハンドメイド。
結構しっかり作っていて器用な方ですね。
4chアンプとBitoneを追加してマルチにしますので音質は格段に上がることでしょう。
それにしても車が満載のNACKSです。
しかしもうすぐ大物が終了しますので少しはすっきりするかな・・・、と思っていたらいろいろご成約があり、ピット満載はしばらく続きそうです・・・。
TCRエスティマは内装パーツの取り付けがほぼ終盤です。
ただ、シルバーカーボンの張り込みにとても苦労しています。
下地の塗装ごとはがれる症状が改善できません・・・。
だれかいいやりかたご存じないですかね・・・?
ウーファーボックスは以前前の職場で自分が作らせていただいたものです。
今回はこちらもパワーアップします。
そしてリアスピーカーも変更。
中のパネルはかなり特殊です。
相当苦労しました・・・。
帰ると娘が迎えてくれます。
あんまり休みがとれずに遊んでないのに甘えてくれます。
わが娘ながらパーフェクトです。親バカと言われようとも・・・。
苦労させないように仕事もがんばらないといけませんね!
ということで5月5日のイベントはよろしくお願いいたします。
常連様からも結構問い合わせがあってにぎやかになりそうです。
NACKSに来たことがない方はこちらからいうのもなんですが、イベント時は非常に入りやすくなっていると思いますので気になる方は是非お越しくださいね。
それではまた!








