休憩中のブログになります。
なんと天井内張りはシーラー(シリコン)でとまってました・・・。
道理で硬くてとれないわけです・・・。普通の天井はマジックテープとツメで止まっていることがほとんどです。
シーラーと天井を外すわけですが、その際に天井の板がゆがみまくりました。
と、言っても手を離せばすぐに元に戻るのですが、あんまり引っ張りすぎると元に戻らない可能性もあるので、非常に慎重に作業を進めました。
ということで、なんとか天井が降りました。
レアルシルトアブソーブで天井デッドニングの予定でしたが、内張りと天井のクリアランスは5mmくらいしかありませんでした。
なのでレアルシルト匠でびっしりデッドニングすることにしました。
これでも天井をたたく音は豹変しました!特にこの車は天井にはりがほとんど入っていないため、雨の音はたぶんかなりうるさかったはずです。
実際にくらべたわけではないのですが、これで雨の音や静粛性はかなり高まっていると思います!
コペンのドアは真ん中の内張りと作り物の合体に成功しました。
真ん中の内張りは合体する前は押すと簡単に動いていましたが、今では叩いても全然動きません。
この状態でパテもりをし、その後真ん中の内張りの部分を切り離します。
結構ウルトラCみたいな作業になってきましたが、なんとかうまくいきそうです!
今日は大雨でお客様が珍しく来ませんでした・・・。でも、その分作業は進んでいます!
S2000も今作業中ですが、えらい格好良くなってます!