どうも。
飼ってるお魚さんが死んでしまって、また1人で魚取りしに行った改造屋さんです。

↑漁師になった気分です(笑)


現役バリバリで活躍してくれております、うちの稼ぎ頭の27歳(笑)
つまり、ローダーさんの車検を通して参りました(^^)


写真はカッコよかったので撮っただけです(笑)


とりあえずそのまま野田陸自行ってみました!
指摘されたところが、
・ホーン鳴らず
・シフトパターン識別無し
・全部突起物(ミラーステー)
・フロントガラス割れ

まずホーンはエアホーンから純正に戻す際に、純正を無くしてしまってそのまま行きました(笑)
→あとで見つけて取り付けて完了。

シフトパターンはうっかりしていて純正を工場に忘れて来ましたとさ(^^;)
→これもあとで付け替えて完了。

そして、突起物扱いのミラーステー!
これでいいんてすって。。。


こんなことしてもぶつかった時点でケガだと思いますけどね?内傷か外傷かみたいな?

1番面倒なのがフロントガラス。

外環道で大型トラックに飛び石喰らって見事に散りました(´・ ・`)
こればっかりはしょうがない!

社外新品を探して自力で交換です。

丸勇零心愚さんありがとうございます(^^)
2人でやって小一時間で終了!

結果無事合格ー
よかったよかった。


で、何が言いたいかといいますと、マニ割りは車検に通ります!!!!

すずき工芸オリジナル丸勇零心愚ステッカーが輝いてます( ´ ▽ ` )ノ

このマフラーの出口は法改正によりOKになったようです。
音量が規制が105dBに対して104.6dB!
うまいことできてます(笑)

コース内もみんなに注目されながら入りましたが、すんなりクリアー


これでまたガンガン走ってもらいましょう( ´ω`っ )3





↓↓↓是非遊びに来て下さい↓↓↓
くるま工房  カスタマイズR