どうも。
深夜にやっているアメリカの番組、「スーパーカー大改造」とか「オーバーホール 改造車の世界」とかいう番組を楽しみに帰る、改造屋さんです。
↑技術的なことも勉強になりますよ!
さてさて、今日は往年の名車510ブルーバードのご紹介です。
今このブログを見て下さってる、同年代の方達はお父さんが昔乗っていた!なんて方もいるかもしれませんね(^^)
まずはお得意の拾い画で(^_^;
入庫時の写真をわすれるっていう。。。
良くないですねー
今回もなかなか盛り沢山なメニューを頂きまして、オーナーと四苦八苦しながらの作業となりました(笑)
まずはっ!
クラッチマスターシリンダーのオーバーホールです。
というのもこのマシン。
クラッチが切れなくて立ち往生した!というJAF入庫から始まったのです。
悪さをしてたのがこんな小さなパッキン・・・
ここから油圧が逃げてしまっていたようです。
亀有エンジンワークスさんからオーバーホールキットを譲って頂き、修理完了♪
喜ぶのもつかの間。
今度は車検準備に入ります。
いざ野田陸自へ出発ー
テスター屋さんいつもお世話になってます!
しかし、ここではいい数値まで落ちるのですが検査コースに並んでいるときどうしても燻るみたいで、
1回目✕。
⇒テスター屋さんで調整
2回目✕
⇒テスター屋さんで調整
3回目コース終了間際の15時55分。
空いているところを見計らって、止まることなく検査コースにイン!
無事に合格○
終わった時には検査コースに誰もいませんでした(笑)
よかったよかった(^^)
帰ってきてもまだ終わりではありません。
キャブをめちゃくちゃに弄ってしまったので再セッティングです。
セリカLBで練習しといてよかった(^_^;
あとはまた乗ってもらって煮詰めましょう♪
最後に、今回の本ネタとも言えるカスタムです!
タイヤもこだわりのADVAN NEOVA
フェンダーも小加工しました。
どうですか、この渋さ!
これでまた2年遊んで乗れますね(笑)最後にオマケ画像。
古い車を大切に乗るってのは大変なもんですねー
古い車を増税対象にするのはおかしい!
以上、旧車好き車屋さんからでしたー












