どうも。
夜な夜なディスカバリーチャンネルを見入ってる改造屋さんです。
↑名車再生とか、改造とかやってておもしろいですよ!
はい今日は、先日までの作業をご紹介します(^^)
インパクト大なエアロを纏った80スープラです!
ご本人のTwitterより頂きました(^_^;
入庫した際にはフロントバンパーを外してしまっておりまして写真を撮れておりません。
というのも、高速道路でクラッチが滑ってしまったらしく不動のため、積載車での引き取りとなったのです。
ということで先にクラッチを交換する訳ですが、
たまには作業工程でも詳しく載せてみようかなと(笑)
まずは室内から。
シフトレバー周辺をバラしていきます。
続いては下からミッション周辺部品の分解。
マフラー、プロペラシャフト等々をはずしてミッションが降りやすいように準備します。
鳥の巣みたいになってますが、これクラッチのカスですよ!こんなんになっちゃうんですねー。
新品クラッチを入れたらあとは元に戻して終わり(^^)
画像があったりなかったりですみません。
さてさて、次はお色直しです!
文字通りお色直しということで、オールペンさせて頂きました。
元々の純正ホワイトから、今回はオリジナルのブラックメタリックに(^^)
ホワイトに別れを告げて数時間後。
その後乾きを待ち、気合いを入れて磨き続けた結果。
気合い入れて磨いた甲斐があるってもんです!
又、オーナー様には修正などなど気になる点があればいつでもご相談くださいということだけお伝えしてあります。完成はオーナー様に満足してもらって初めて完成ですからね!
この時期花粉がこびり付き大変だと思いますが、頑張って維持していって下さいね(^^)
↓↓↓是非遊びに来て下さい↓↓↓
くるま工房 カスタマイズR












