ひたすら暑い今日この頃も、色んな意味でアツいカッコいいマシンたちに囲まれて作業でございます。
オートテンショナーを14mmのメガネで持ち上げてる間に、ベルトを交換して、またオートテンショナーを元に戻せば終わり!
昨日からの続き。
タービンブローの90マークIIですねー。
昨日のうちにタービンは摘出しました!
まだ付け替えるタービンが届いていないため、
今日のところはお掃除。
何を掃除かって?
あ、これオイル抜こうと思ってドレーン緩めて抜いたんじゃありませんよ?
タービンブローしたせいでEX側、IN側エンジンオイルまみれなんですよ(◞‸◟ㆀ)
マフラーの方はフランジの繋ぎ目からポタポタ。
IN側はインタークーラーに溜まっている模様。
オイル抜き取り中m(._.)m
このままタービン来るまで放置!
そんな中、ファンベルト交換のご依頼を頂きましてサクサクッと交換(^^)
オートテンショナーを14mmのメガネで持ち上げてる間に、ベルトを交換して、またオートテンショナーを元に戻せば終わり!
ト〇ペットのときは1日1本はベルト交換してた気がします。特に車検などに付随して。
8万km走行車でしたので、まぁそろそろ寿命なのかなーと外したベルトを眺めているのもつかの間!
支えてる訳では無さそうだからエンジンの振動抑えてるマウントかな?
ゴム部分がブッツリ。
若干エンジンの振動が大きめなのはこれのせいでしたね。
10万キロ目前のそこのあなた!
エンジンの振動が大きくはありませんか?
ゴム部品がヘタっているサインかもしれませんよ!
という事で皆様、明日も安全運転で( ´ ▽ ` )ノ




