こんにちは、KIYOMIです。
先日
css編集をしたら
表示が崩れてしまったのですが、
どうしたらいいでしょう
と、いうメッセージをいただきました。
そもそもcssって何?
っていうお話なのですが、
cssはブログが表示されるHTMLに
色や幅や文字やその他細かいデザインの指示をしている
デザイン屋さんのような存在です。
(線は赤だよー!文字はこのフォントでこの大きさだよー!)
ですので、
間違った書き方をするとデザインが崩れます。。
でも、怖がらなくても大丈夫!
例えば、ブログタイトルの文字色を変えたい!
等cssをご自身で調整したい場合
まずは調整前に
cssを必ずコピーして
PCのメモ帳か何かに保存しましょう!!
こういうのをバックアップ。と言います。
表示が崩れたらメモ帳に保存した
元のcssをコピペで戻せば大丈夫!
(ちなみにフリープラグイン等を調整したいときも
必ずバックアップは取りましょう!)
ホームページの基本の勉強をするにはブログのcss調整は
とてもいいと思います!
cssをマスター出来れば、
そのうち自力でホームページとか作れますからね♪
一番いいのは
アメブロさんにはご迷惑かもしれませんが
もう1つcss勉強用のブログを作って
誰も読者さんのまだいないアカウントでせっせとcssいじってみることです 笑
是非、ご自身でもチャレンジを
まーデザインが崩れてどうしようもなくなったら
いつでもお気軽にご連絡どうぞ