今回、奄美から持ち帰った物はコンシンネの切り枝です。

 

長さ20センチ前後の短い枝ですが、この大きさが理想なんです。

ぶっとい枝で5~6号の生産は難しく、細く短いが理想なんですが~露地で細い枝を作る事が難しいのです。

苗を植えて初めはぶっとく伸びます。

1カットで複数に分枝しても、まだまだ太い。何度も定期的にカットを入れていく事で理想な枝が作れます。

この道のりが長い…

新たに準備しているコンシンネも理想形になるには3年~4年後かな。効率よく生産できるよう土台をシッカリと作ろうと思っております。

 

今回の収穫量は黒カゴで29箱。

軽トラで運べる量です。

プラスチック製パレットにプラスチック製カゴなので、ツルツルと滑ること・・・荷崩れしないように上下にラップ巻き。(通気の為、中は巻きません)更に荷ヒモでパレットと固定。ギュウギュウにヒモを絞ってもカゴが変形しないよう角材も当ててます。

段ボールは日除け。きっちりやるより隙間があったほうが通気が良い。

荷作りは完璧‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼

 

今日の15時30分に帰社。

社員&パートで詰め替え。

寝かせていた枝を立てます。カゴの中で倒れない程度、軽く詰める感じで立てておけば鮮度が保てます。

挿し木は明後日から。

今回はかなり良い物が作れそうなので楽しみです。

 

今年も1台買いました。

夏対策で毎年1だいづつ。。(;^_^A

合計4台になりました。